レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ペンタックス K-5 その2の黒
▼ページ最下部
001 2011/04/20(水) 07:13:18 ID:N54X7aokHg
ブラックボディ。やっぱり黒。
・価格はボディのみが1699ドル(米ドル)
・プラスチックとゴムによる外装のマグネシウムボディ、80ヶ所の防滴シール
・上面と背面の液晶は強化ガラス
・16.2MP Sony製 Exmor センサー、23.6×15.8mm CMOS
・大きさ131×97×73mm
・重さ770g
・より優れたアルゴリズムの完全に新しいAFシステム
・18点ワイドAFシステム(SAFOX IX+)
・AFシングル、AFコンティニュアス、4つのカスタムAF-Cモード(オート、アクション、ポートレート、ナイト)、マニュアルフォーカス
・感度はISO200-12800、拡張でISO50-25600
・動画はAVi(Motion JPEG)、1920×1080 25p・30p、1280×720 25p・30p
・動画用のAv、Sv、Tv、そしてMモード
・外部マイク端子
・動画をカスタムイメージ、クロスプロセス、選択したデジタルフィルターで処理
・ファインダーはペンタプリズム、半透明液晶を使ってフォーカスポイントとフレーミング用のグリッドを表示するハイブリッドビューファインダー
・フラッシュは換算28mmをカバー
・フラッシュの露出補正は-2EV〜+1EV(1/2ステップ)、645Dと同じP-TTL
・シンクロ1/180(2011年上半期に発売の新型フラッシュとの組み合わせで1/250が可能)
・連写速度は8コマ/秒
・メディアスロットはデュアルSD/SDHC
返信する
002 2011/04/21(木) 00:36:52 ID:E4z7lJz5So

ワタシのK-5は拡張感度は80-51200ですよ。
返信する
003 2011/04/21(木) 16:32:09 ID:ReYVLWJkvw
004 2011/04/21(木) 19:24:05 ID:E4z7lJz5So
>ブレ治ったの?
ググったけどブレに関するページは見当たりませんでした。
「k-5 ブレ」で検索すると「シボレーブレイザー k5」が(ry
返信する
005 2011/04/22(金) 00:18:06 ID:cYJvWzd/Zw
カメラはいいもん作ってるけど、レンズが糞みたいなのしかないな。
AFもあいかわらずピント外すばかり。
日の丸構図以外は使えないって思った。
返信する
006 2011/04/22(金) 00:49:50 ID:CaC.qxV9Mk
>日の丸構図以外は使えないって思った。
あまり詳しくないけど
日の丸構図でピント合えば使えそう。
返信する
007 2011/04/22(金) 02:47:09 ID:C86z/trWJk
ペンタ使いの多くは、レンズがいいからダメボディを我慢して使うんだが…
キヤノンやニコンのような大艦巨砲こそが最高なレンズと信じてる輩には理解できないだろうけどな
返信する
008 2011/04/22(金) 08:28:35 ID:ST3wNIDfVk
009 2011/04/22(金) 10:09:32 ID:3v12NgnlO2
フルサイズにステップアップできないシステムなんて買いたくないし、人にも勧められないだろ。
返信する
010 2011/04/22(金) 19:49:25 ID:CGf6mNWHXo

フルサイズを諦めてペンタシグマフジ
オリパナコンデジもいいじゃないか。
そういう時代なんだよ。
ペンタは昔から庶民の味方だよ。
返信する
011 2011/04/22(金) 20:29:44 ID:C9B0ViaVXs
フルサイズが用意されてるメーカ使う人の中にもAPS-C専用レンズだけ使う人いるでしょ。
そう考えれば645Dにステップアップするという考え方もある。
(かなりムリヤリですね)
レンズは使えないとして、他何か共通アイテムあるのかな、、、現像ソフトとフラッシュと。。。
返信する
012 2011/04/22(金) 21:47:47 ID:I9wnJDgr6k
013 2011/04/23(土) 00:37:40 ID:WqR9MpOj7.
フルサイズにステップアップって考え方が大艦巨砲主義的なんだよな
ま、価値観の違いだから議論は無意味だな
返信する
014 2011/04/23(土) 01:24:23 ID:VPCHwrlBuo
解像力だけの話でいうと「K−5+DA35mmF2.4AL」でA2プリントが余裕なんです(千葉大学、Dxoアナライザー調べ)。
K−5のセンサーが秀逸なせいもありますが、フルサイズにこだわることもないのでは?
A2以上に引き伸ばす必要性があれば別ですが。
返信する
015 2011/04/23(土) 05:22:52 ID:QhpFNqP22Q

Pentax 645D
どういう用途?兵器?単に旧レンズ資産を活用したい?
返信する
016 2011/04/23(土) 05:28:45 ID:uUwvI36I4s
017 2011/04/23(土) 09:08:14 ID:VPCHwrlBuo
K-5スレで645の話も無いだろうが、人それぞれの撮影スタイルなんだよ。
銀塩時代でも中判カメラでL判プリントって人は稀だったと思うし。
アマチュアの写真展でも観賞距離を選ばない、大きく引き伸ばした中判カメラの緻密な描写力はやはり素晴らしいなと思う。
返信する
018 2011/04/23(土) 10:27:13 ID:iOYefF7Amo

発表(展示)の形態(スタイル)が人によって様ざまなんだね。
写真展とか常設展示空間があり、精細な画質が重要だと思えば
中判カメラやフルサイズ機の出番があるのは解った。
そういう事が必要でない俺には無用の長物だね。
APS-Cで充分だよ。機動性最重視だから。
返信する
019 2011/04/23(土) 11:23:46 ID:PotnHaxW/U
機動性重視ってのは分かるなぁ、ペンタに高倍率つけるより小さな短焦点の方が好き。
振り回せる場所に持っていくなら高倍率は便利だけど。
返信する
020 2011/04/23(土) 17:19:50 ID:CrIzEq2TZA
021 2011/04/23(土) 18:17:20 ID:WqR9MpOj7.
D700にニッパチズーム2本、とかに比べたら相当機動性高いのは確かだ。
K-5でも重く感じるときはミラーレス使うもよし。
返信する
022 2011/04/23(土) 19:43:55 ID:3cnDzJb2sw
そっか、ペンタを選ぶときは、なんか割り切りというか、諦めが必要なんだな。
機動性、機動性・・・っと。
返信する
023 2011/04/23(土) 20:18:35 ID:ZsUniwv3Hg
ブーメラン現象(ブーメランげんしょう)とは、物事の結果がブーメランの飛行軌道のようにその行為をした者に(主に負の)効果をもたらす現象のこと。また、ブーメランのように、一度離れたはずの出発点に戻ってきてしまう現象のこと。
返信する
024 2011/04/23(土) 23:07:27 ID:bFLxgQZDEs
どこに「ペンタを使うときは割り切れ」って書いてあるんだ?
俺はペンタのシステムが一番好きだから使い続けてるぜ。
31/1.8とか最高すぎる。最近はボディの性能にも満足してるしな。
操作性はペンタは昔からよいし、何も不満がない。
まあKマウントが完全に絶滅したら、その時は諦めて割り切ってソニー(α700的カメラに35/1.4をセットで)に乗り換えるw
なんとなく
以前はペンタをわざわざ叩く奴なんて希少種だったのに、最近はそうでもなくなった気がする。
K-5のような、ニコンキヤノンと市場が重なるカメラが出てきたからかねぇ。
小型軽量廉価機ばかりだった*istDsの時代とは随分変わったもんだ。
返信する
025 2011/04/24(日) 00:07:10 ID:iV05nIttwg
でも、その*istDS2の600万画素CCDで撮った絵が今見てもすごく好きでさ。
今はK-7なんだけど、K-5にしたらあの雰囲気取り戻せるかな、、ってちょっと期待してる。
返信する
026 2011/04/24(日) 02:24:53 ID:sPQ1I/T2aI
家にオヤジの古いレンズが転がってて、デジカメで使えるという理由でペンタにしたんだが、今はそれで正解だったと思うよ。
E-P2にも浮気したけどアレはメインには出来ない。
防滴防塵+高速連写+強高感度耐性であの大きさなら「機動性」を主張しても問題ないと思う。
嫁の鞄に突っ込めるんだぜw
返信する
027 2011/04/24(日) 02:43:10 ID:aivcV37bic

フィルム時代にLXがメインだったので、デジタルになっても「ハイスペックで巨大ボディ」だと手になじまない。K-5なら許容範囲。
Kiss4とほぼ同等かちょっと小さく感じるくらいな大きさだからな。機動性も性能の一つだ。
K-5 ⇒ 131.0x97.0x73.0mm 660g 手ブレ補正ユニット入っててもKissより薄いね
Kiss4 ⇒ 128.8x97.5x75.3mm 475g 中身すっかすかなのか?
キヤノンのカメラは、カタログスペックを見ておお?!って思っても、店にいって手に取るとでかくて重くて一気に萎える。
こんなん肩にかけて歩きたくないわ、と。
フィルム時代のキヤノンは好きだったんだけどな。
ニコンのカメラは操作性糞杉でファインダーもいけてない(液晶挟み込んでるからMF無理)、AWBも変だし、買う気になれない。そして無駄にでかい重い。
新型35/1.4だけは使ってみたいんだが・・
ただしフィルム一眼レフのF一桁だけは、どれをとっても素直にすばらしいと思う。
返信する
028 2011/04/24(日) 05:10:13 ID:sPQ1I/T2aI
>>27 確かにK-5に似た性能の7Dは立派な大きさだった。
2リッターの3ナンバーみたいな印象だった。
たしかニコンも昔のレンズ使えるんだよね。
ペンタはシャッターボタン押したままピント送ってくと合焦した瞬間にレリーズされてメチャ便利なんだけど、ニコンは出来るんだろうか。
31mm羨ましいなぁ、オレは今55mm狙いで貯金中。
MFはそろそろ面倒臭くてw
返信する
029 2011/04/24(日) 07:15:01 ID:DP7mv2rgFE
030 2011/04/24(日) 07:27:17 ID:O6DPUSvQ/k
>>28 >シャッターボタン押したまま・・・
出来ますよ。
応用として、置きピンで設定、外部レリーズをロックしておけば、
被写体の到着or通過でショット。
お米を置いてスズメが撮れる。今年はツバメの餌やり瞬間狙うよ。
返信する
031 2011/04/24(日) 07:29:38 ID:O6DPUSvQ/k
>シャッターボタン押したまま・・・
あれ?それって精度はAF-Cと同じじゃ?
何の意味あるの?
返信する
032 2011/04/24(日) 07:30:52 ID:O6DPUSvQ/k
ちなみに、
>>30の応用は
短いシャッタラグと高速連写が使えてこそ活きてくるからね。
返信する
033 2011/04/24(日) 16:54:33 ID:sPQ1I/T2aI
>>31 >何の意味あるの?
古いレンズとかMF専用レンズで使えるって話です。
左手駆動のAFです。
置きピンで小鳥撮れるのか!!
参考になりました!
返信する
034 2011/04/25(月) 15:53:55 ID:gNNSV3/DvI
>>33 なるほどMFか。
ニコンは入門機では無理かも。
いいこと教えてもらったけどMFレンズが無い・・・
返信する
035 2011/04/25(月) 21:48:29 ID:9klauqAwm6
オレはじいちゃんの残したM42が使いたくてデジ1がペンタだかんね。
返信する
036 2011/04/26(火) 00:12:55 ID:y7relOiWE.
まあM42を使うだけならキヤノンなんかでもOKなわけで、ペンタを選ぶ理由はなんですかね?
想像すると
1.マウントアダプターの値段が安い
2.フォーカスエイドとか機能的理由
3.それとも「M42だったらペンタでしょ」っていうコダワリ
のどれかには当てはまりそうだけど…
今は3000円だっけ、マウントアダプターKって。
昔は900円とか破格だったんだよな。まあ今でも安いには違いないか
返信する
037 2011/04/26(火) 13:51:09 ID:Z2Zkj9CZXQ
2番だと予想してみるテスト。
それかKマウントになる前のペンタのレンズ=M42かだな。多分。
返信する
038 2011/04/27(水) 05:50:03 ID:uPZvEECQcw
ニコンのD7000のレリーズ音は写欲をそそるね。
それに比べてK-5……
返信する
039 2011/04/27(水) 17:47:08 ID:tJIfxleynE
比べて...比べて...比べて...一生比べてろ
返信する
040 2011/04/29(金) 14:21:08 ID:XhDKOIFPbk
041 2011/04/29(金) 14:34:51 ID:Bql6Ve2RYs
今日、K-5買ってきた
K20がチタンカラーなんで黒が欲しくなって買ってしまった
しばらく嫁に隠しておかないといけないのが辛い
返信する
042 2011/04/29(金) 19:09:21 ID:X6eYEeKFQU
043 2011/04/29(金) 22:02:18 ID:kZczgIoC62
>>41 K20DとK−5
比較した感想を聞かせてください。
ここは改善されたとか。
返信する
044 2011/04/30(土) 23:37:29 ID:NRfh03qheU
>>43 41の人ではないのですが、私もK20Dからk-5に買い替えました。
AFのスピード、ピントの信頼性、ライブビューの格段の性能アップ、連写性能、
高感度のノイズの少なさと、K20Dと比べるとかなりよくなっています。
pentaxのカメラの中ではK-5が一番使ってみて良かったです。
返信する
045 2011/05/01(日) 02:47:10 ID:vEZALeMw.E
K10Dからの比較だと、ファインダーがよくなったかな。
拡大アイカップを使わないでも十分な見え方というか、
85/1.4のレンズで、K10DだとMFは打率3割くらいだったのが、K-7/K-5だと打率7割くらいになった。
連写は普段使わないけど、シャッターの切れがよくなってミラーショックも少なく、タイムラグも減っていいこと尽くめ。
AFはK-7比で明らかに迷わずバッチリ合うようになった。子供の撮影がずいぶん楽になった。
ノイズに関しても言わずもがな。
返信する
046 2011/05/01(日) 02:53:15 ID:hDWcuMCltg

いわゆるひとつのペンタ・テクノロジーは永久に不滅です。
返信する
047 2011/05/01(日) 15:23:59 ID:HY1gsXtCek
なんじゃそりゃ。
ペンタはまだ引退しないぞw
返信する
048 2011/05/02(月) 23:35:38 ID:ncjfJ49WpU
銀塩35一眼末期のペンタは、それはもう悲惨だった。
素性あるZ1系を育てることを放置し、ペンタ保守層向けに
安全パイに逃げ込んだ懐古MZ系も結局しりきれトンボ。
10年を経て今日やっといい流れになって来た。
もともといい技術者を持っているんだから、
このK-5を今後も継続して大切に育てあげてくれと言いたい。
なにがなんでも小型軽量に拘る必要もない。
性能に見合ったものなら少々大きく重くても結構だ。
それとポートレ専用に旧 FA☆24の収差感覚で、
35換算28開放2.0単焦点、最短20センチのマクロ機能付き、
開放あたりで敢えてふわっとほどよいフレアの出る
好き者受けするレンズを作ってくれ。デカくても
ノープロベルム。予算8万。
返信する
049 2011/05/03(火) 03:40:44 ID:Cl07XUBZVA

むしろこんなの作れよ。
デブなカメラはもう沢山!
返信する
050 2011/05/03(火) 03:47:32 ID:Cl07XUBZVA
あ、パンケーキレンズは俺は必ずしもいいと思わないが、とにかくデジイチは
豚過ぎる。分厚い上にアホの一つ覚えみたいにグリップ付けやがって。
ファインダーがあってスッキリした形状のカメラ希望だ。国産の。
返信する
051 2011/05/03(火) 03:49:58 ID:v45dN2dm6.

時節柄外国の方と喧嘩したくないですが・・・
しゃしゃり出て来るな、バカ!
返信する
052 2011/05/03(火) 04:24:43 ID:gT2Zsu3ZDY
>>50 なんでわざわざペンタスレでそういう主張をするのか理解できない。
寿司屋でラーメンが食べたいとワメキ散らすのと同じくらい無意味な気がする。
ミラーレスを引き合いにだすならPENとかGF2でも使ってればいいんじゃない?
国産だしスッキリ形状でしょ。
返信する
053 2011/05/04(水) 09:33:51 ID:Y8.c2DShEw
>>41です
昨夜、嫁に見つかりました
リビングに正座、1時間ほどお説教を食らいました
晴れて今日よりお外に持ち出せます
家の中でコソコソ撮った印象はAFの迷いが少なくなった感がありますね
高感度での画像も綺麗に撮れてます
ただ、高機能を使いこなせるか不安になってます
返信する
054 2011/05/04(水) 20:48:15 ID:BRjbgkHPtA
嫁さんにK20tsがプレミアついてるから今すぐ売ってイイ?って聞いてから、
「次どうするの?買っちゃ駄目よ」
「じゃあ、売ったのに1万足しで買える普通のにしたい、動画も撮れるらしいし」
んで一年後に、K20tsがタダ同然で買えたって言えばいいんだよ。
返信する
055 2011/05/04(水) 21:36:59 ID:xt7F3q.lH.
>>44>>45>>53 43です。
かなり改善されてるようですね。
欲しくなった
けど
まだK20Dがどれくらい撮れるかの最中なので
しばらく使うのかな・・。
返信する
056 2011/05/05(木) 02:53:55 ID:e91NVUJBHE
赤と白の混合物にピントが合いません!www
返信する
057 2011/05/05(木) 03:09:46 ID:bWaCS581rQ
コーラの缶で試したが、俺のK-5は難なくピントあったYO
赤と白の混合⇒ピンク?と思ったがそれも問題なし。
ってことはつまり
可哀相に、
>>56は眼科にいった方が良さそうだな・・
返信する
058 2011/05/05(木) 04:25:43 ID:YzTZpHuE4o
>>52 理解できないってお前、小型軽量がペンタックスのDNAだろう。
返信する
059 2011/05/05(木) 05:19:49 ID:DQv/hMukz.
ペンタゴナルダハプリズム(※廉価機はミラー)+クイックリターンミラーによる一眼レフレックス機構こそペンタ一眼のDNA。
ミラーレスなペンタなんて、肉とじゃがいもが入ってない肉じゃがみたいなもん。
それはそれで流行として取り入れる必要はあるかもしれないが、例え豚ボディと言われてもあくまで一眼レフが本流であり、ミラーレスなどというレフレックス機構を持たないレンズ交換式コンデジは傍流であるべきなのだ。
返信する
060 2011/05/05(木) 17:47:01 ID:YzTZpHuE4o
>>59 頭の固い奴だな。
一眼レフというのは当時の最先端技術なんだよ。
そして現代の最新技術はと言うと…。
一眼レフに固執すればレンジファインダーと同じ道を歩むだけ。すなわち化石になるだけだ。
返信する
061 2011/05/05(木) 20:25:04 ID:bdUQ0FD/cQ
>>60 59は、それはそれこれはこれで各カテゴリーの持っている旨味を言っているだけだと思うが、、
おまえさんみたいに無責任にオールレンジで語られても意味ないよ。
EVFはよそから買うしか無いんだしさ。
返信する
062 2011/05/05(木) 22:22:25 ID:b67MtIFYAI

オリンパスが4/3センサを独自設計しパナに生産委託して
次期Pen(PROと謳うらしい)に載せるっていう噂あり。
静止画重視らしい。
オリンパス光学(米谷氏の後裔)、やるじゃん。
ペンタックス(旭光学の嫡流)はセンサを独自に開発する時代が来るだろうか?
サイズはどれでも。
返信する
063 2011/05/05(木) 23:59:37 ID:qaj3nj0G1I
>>60 とりあえずC社とN社の中級機スレに同じ事書いて来て。迷惑がられると思うけど。
K−5はまだコンパクトな方だから。
あとうるさいから、さっさとパナかオリのミラーレス買って精神落ち着かせて。
返信する
064 2011/05/06(金) 06:20:23 ID:dpLCIrxv.c
>>63 馬鹿者。ニコンやキャノンはでかくても受け入れて貰える。
ペンタはでかいとコアなオタクしか買わねーよ。
更に言うなら豚ボディーにパンケーキなんてバランス的に滑稽なだけ。
返信する
065 2011/05/06(金) 08:47:07 ID:NE1IcsViKw
>>64は人の揚げ足取りに終始する厨房かむしろ消防。
書いている事に何のポジティヴな中味もない。
ケチ付け専門のこういう奴が店頭で展示品をいじくりまわして
ベタベタに汚して、買わずに帰る。
写真は撮れない。カタログを他人に見せびらかすだけが能。
学校ではカンニング専門。将来の職は盗撮屋。
返信する
066 2011/05/06(金) 09:01:02 ID:6gWC./ID4g
K10Dはちょっと大きいけど沢山売れたみたいだけどな。
D300やEOS7Dみたいな多きさだと、さすがに売れないと思うけど。
返信する
067 2011/05/06(金) 09:30:21 ID:dpLCIrxv.c
K10D・・・
あの佇まい、俺にはガマガエルに見えたよ。
返信する
068 2011/05/06(金) 12:54:59 ID:6gWC./ID4g
俺はカエルっぽさは嫌いじゃない。K-7でカクカクになってちょっと残念に思ったくらいさ(それはそれでよいんだけど)。
昔のZ-1なんかのがさらにカエルっぽかった。
最近のEOSもカエルっぽいね
返信する
069 2011/05/06(金) 17:45:01 ID:ZMQrwTYvlU
>>64 >>67 豚ボディとかガマガエルとかペンタだけか?
よーするにペンタ嫌いなだけなんだろ?
ニコン、キャノンはOKみたいだし。
なんか気味悪いな。早く他所に行ってくれ。
返信する
070 2011/05/06(金) 20:12:08 ID:A4qkLJM55k
071 2011/05/08(日) 10:07:15 ID:jbISCSj8Oc

不格好よのう。今の時代、パンケーキはミラーレス1眼にしか似合わんて。
返信する
072 2011/05/08(日) 10:07:28 ID:jbISCSj8Oc

不格好よのう。今の時代、パンケーキはミラーレス1眼にしか似合わんて。
返信する
073 2011/05/08(日) 10:07:17 ID:jbISCSj8Oc

不格好よのう。今の時代、パンケーキはミラーレス1眼にしか似合わんて。
返信する
074 2011/05/09(月) 03:57:45 ID:mZCCOyU9Jc
075 2011/05/09(月) 03:59:53 ID:mZCCOyU9Jc
076 2011/05/09(月) 04:45:50 ID:BCmuThdq3o
077 2011/05/09(月) 20:47:01 ID:5wJnrP8SC2

かあさん、昨日また出たんだってさ
返信する
078 2011/05/10(火) 00:31:58 ID:hgRmhW4FOA
079 2011/05/10(火) 02:43:54 ID:jpxajKzVH2
うーむ何故か画像をうpできないで白紙画面になってしまうぞ。
何か制限がかかってるのかな?
ちなみにごりーらとパンダはDA55-300。
以下どうでもいい情報。
上野動物園のパンダは、子供連れは待ち時間ゼロで見られたよ。
パンダ1頭につき30秒くらしか撮ってる余裕がないしガラスへの写りこみもあるから
作品撮りになるような被写体じゃあない。
大人は数十mの行列の覚悟が必要なので、子供連れじゃない限りよっぽど好きな人以外にはお勧めできない・・
ゴリラのオヤジは、暑い日中はいつも日陰でだるそうなポーズをとってる。
他にもゴリラ幼児やゴリラ母、老ゴリラが思い思いの行動をとってるので癒されたい人にはお勧め。
返信する
080 2011/05/10(火) 15:12:40 ID:ATg1Xj29fo

ガマガエルで検索したら何故かこの子の画像があったんだぜ。かわいいんだぜ。
返信する
081 2011/05/12(木) 20:52:41 ID:jQ8/T8LGZU
082 2011/05/12(木) 21:58:03 ID:/VtrPxANLU
斜めの修正とトリミングをホントしなくなったよ〜、K-7だけど。
返信する
083 2011/05/13(金) 16:54:29 ID:N0U2TfASAU
084 2011/05/13(金) 17:12:43 ID:N0U2TfASAU

見ろよ、この小ささをよ。PENTAXマニアは
こういうのが欲しいんだろ?あん?
返信する
085 2011/05/13(金) 17:38:00 ID:N0U2TfASAU
086 2011/05/13(金) 20:03:47 ID:7xWs1LMzZM
釣れないねぇ
俺はペンタとパナのマイクロ4/3を併用してるのでpanaをディスるつもりはないんだが、その新しいのは激しくダサイな…
パナと言えば弁当箱みたいな真四角ボディが基本だったのに、デザイナーが変わったのかな?
返信する
087 2011/05/14(土) 00:01:54 ID:ijBZOxbhUA
釣られた。
一眼レフとミラーレスの薄さ比べて何楽しいんだか。
あと黒箱さんも楽しく相手しないw
返信する
088 2011/05/15(日) 02:47:56 ID:3u.lwghjo.
PenとK-5持ってるけど、ミラーレスはコンパクトカメラじゃないの?位置的に。
機能的にも大分開きがあるよ。
そんなことよりもMZ-Sが欲しい。
返信する
089 2011/05/15(日) 03:36:41 ID:cHzOA6LI4U
>>88 へえええー。デジタル1眼レフに出来てミラーレスに出来ない事って何?
逆にミラーレスに出来て1眼レフには出来ない事は?
返信する
090 2011/05/15(日) 04:13:35 ID:c0z4wTVaa.
>>88 なんで今頃欲しいの?>MZ-S
MZ-Sはいいカメラだと思うんだが、
Z-1p後継機を待ち望んでいた人達の期待を裏切ったが故に非難の嵐だったな。
使用者として欠点だと思うのは、ファインダーアイカップが脱落しやすいことくらいかな。
クビからストラップで下げてると、いつのまにか服でこすれて脱落してるもんだから、
予備用に3個くらいストックしてある。
測距点選択はクセがあるものの、慣れると今のK-5なんかで十字キーをプチプチおす方式よりもやりやすいように思う。
(エプロン部のレバーを左手中指で押し込みながら、右手親指でダイヤルをぐりぐりやる)
返信する
091 2011/05/17(火) 11:21:54 ID:taPIv.767c
>>90 便利なフイルム機が欲しい(ウチにはSPとK−2しかない)ためどす。
ネットで調べると「さんざん叩かれたが私は気に入っている」的なものが多く、
駄目な製品ではないようなので機会があれば手に入れてみようかなと。
でもコレ買っちゃうとフイルムスキャナ欲しくなったりDAとFAと揃えだしたり
将来が不安なために踏みとどまってる。多分この判断は正しいハズ。
返信する
092 2011/05/17(火) 12:58:59 ID:cp.TRH23JU
>>91 冷静になれ。
そいつのファインダーは
「視野率:短辺92%×長辺92%
倍率:0.75倍」
だぞ。
返信する
093 2011/05/17(火) 13:14:38 ID:LveLYCazKY
俺も「私は気にいっている」の一人だな
ユーザインタフェースはよく出来ててほんとに使いやすいよ>MZ-S
ただそれまでのカメラと違いが大きいから、機械操作を直感的に理解できる人じゃないと辛いかも。
ブラケット撮影の操作もアナログな計器?でやるのがいい、ポジでの撮影では非常に重要だった。
今のデジイチだとAEBのボタンすら廃止されてドライブモード選択のひとつになっちまったからえらく使いにくい。
結果、撮影時にブラケット撮影せずにポスプロ工程(RAW現像時など)で調整するようになっちまった。
返信する
094 2011/05/18(水) 08:42:45 ID:E4dKHybeyw
ブラケット撮影機能、言わば自転車の補助輪みたいな機能が高級機に付いてるその可笑しさ。
俺はそんなもん使ったこともねえぜーーー!達人だからな!
返信する
095 2011/05/18(水) 08:44:08 ID:E4dKHybeyw
無論手ぶれ補正も、ペンタックス独自の傾き補正機能も自転車の補助輪だ。
返信する
096 2011/05/18(水) 08:46:15 ID:E4dKHybeyw
補助輪に頼って乗れました乗れましたーって
喜んでるのがカメオタなんだよ^^
それを思えば同じオタでもライカオタは健全だったし好感が持てる。
返信する
097 2011/05/18(水) 11:42:25 ID:amsGtySHik
>>94-96 ID:E4dKHybeyw
コテハン叩き+連続書き込み
こういう奴はIPアドレス曝しの刑に処すればいいんだ。
画像も貼れぬ荒らし君
返信する
098 2011/05/18(水) 12:12:56 ID:6rPSQ6PiDw
099 2011/05/18(水) 20:05:48 ID:bhdjtc/JsM
じゃ、連射もAFもたいしていらんかったってことで締めくくりましょう。
それで十分です。
返信する
100 2011/05/19(木) 03:35:12 ID:bJijJbdvyM
101 2011/05/23(月) 13:48:00 ID:/fBc4SDKag
102 2011/05/23(月) 15:21:55 ID:h/0iuCiXLc
一本目に買うリミテッドでお勧めある?
広角〜標準域で迷ってる(ペンタってレンズ選ぶの楽しいね)
返信する
103 2011/05/23(月) 15:23:53 ID:OuVIknNu9c
104 2011/05/23(月) 20:51:30 ID:/gSUJ33AQg
105 2011/05/23(月) 23:53:03 ID:K/jxcWBBqo
俺はDA15Limited。
このレンズ楽しい。
返信する
106 2011/05/24(火) 00:42:13 ID:9E5ZZ0KMNQ
FA31おすすめしとく
レンズの明るさと標準レンズに近い画角に表現力の可能性を求めるなら、こいつ一択。
他のリミテッドは暗いか狭いかのどっちかだから。
あと、他のより重いけど、大きさは標準ズーム以下か同程度なので、構えたときのバランスはとてもいい。
返信する
107 2011/05/24(火) 00:46:46 ID:obmTSTyArQ
108 2011/05/24(火) 19:28:01 ID:8EnODFMtpE
そりゃそうなんだろうけど、
カカク.com風に言うと実際どうなの?
返信する
109 2011/05/25(水) 12:58:40 ID:MLiCdgv6SQ
110 2011/05/25(水) 22:19:08 ID:AL8gOMDdNs
111 2011/05/27(金) 16:11:34 ID:tgNU2ccUwg
112 2011/05/28(土) 13:37:09 ID:DxhdosB8jQ
113 2011/05/28(土) 22:37:06 ID:/84UKGEvj2

左肩のダイヤル廃止はコストカットのためかね
G1/G2よりもこっちのが女流一眼っぽいけど、前のデザインの方がやっぱりよかったな〜
返信する
114 2011/05/29(日) 02:30:45 ID:BblgDRpMAw

俺のG1の左肩のダイヤルを見ての感想。
デザイナーのお遊び。AFS/AFC/MF切り替えだけが役目。
もっと目立たない位置・形状でもいいはずの物。
やはり見せかけで初心者を惹き付けるファッション玩具なんだなあ。
返信する
115 2011/05/29(日) 02:57:39 ID:kPWr3LBWuI
116 2011/05/29(日) 04:28:25 ID:kEkWm8oYAw
117 2011/05/29(日) 04:32:07 ID:kEkWm8oYAw
あ、ちなみに撮ったのはK-5ね。レンズはFA31/1.8
ライブビュー撮影のテストに撮ってみたもの。
返信する
118 2011/05/29(日) 06:00:44 ID:nrtplblF06
すごい!カメラが飛び出しとるやん!
ステレオアダプター使ったんかい!
返信する
119 2011/06/14(火) 22:56:18 ID:pmwiz3.yR.
新品未開封レンズ付きで
¥85,000
ちょっと安すぎるよな?
返信する
120 2011/06/16(木) 01:13:13 ID:rqKDUpsEjQ
121 2011/06/16(木) 01:42:24 ID:BjS1IqYV46
5Dmk2はいいカメラだと思うけど、俺の使い方だとあの大きさと重さが許容できない。
その辺が問題にならないなら、5Dにしておいた方がレンズも借りれるし良いんじゃない?
返信する
122 2011/06/16(木) 22:24:30 ID:O5N5iTnUYo
123 2011/07/05(火) 06:06:54 ID:x47P6NLV.A
124 2011/07/05(火) 06:50:45 ID:oNlHE9keP2

5Dと言えば・・・
こんなこと本当にあるんだね。
返信する
125 2011/07/08(金) 02:02:06 ID:t871/Oogu6
5Dは視野率が98%っていうのが・・
フルに移行するならCanonとは思ってるんだがな
返信する
126 2011/07/08(金) 03:05:47 ID:a4AZRhr2Ko
ミラー脱落って、傷付いたレンズ後玉も交換なり弁償してくれるん?
返信する
127 2011/07/16(土) 18:26:39 ID:7BHqAzMiKs
128 2011/07/16(土) 20:52:54 ID:.zWwEa9h1I
129 2011/07/17(日) 01:54:30 ID:BCdVOu6KFY
130 2011/07/18(月) 14:16:57 ID:wBxmfBRDgA
131 2011/07/18(月) 19:28:56 ID:m8Ed.eFhfk
132 2011/07/20(水) 16:21:02 ID:AF920o3JxU
133 2011/07/22(金) 11:12:34 ID:6N9p4P7auU
134 2011/07/24(日) 12:58:32 ID:Mq5PijQtWE
135 2011/10/09(日) 14:59:45 ID:VW0en/qcWA

このグリーンがカッコイイと思うんだ。
返信する
136 2011/10/09(日) 23:11:51 ID:BO6j4Oj6mo
あー俺はそのグリーンがダメだわ
赤青金銀とられたから仕方なくって感じで
返信する
137 2011/10/09(日) 23:27:25 ID:NxE52z3Tjc
138 2011/10/09(日) 23:39:04 ID:lzah0YwGog
三ヶ月ぶりにこのスレが浮上しました。すごいなw
返信する
139 2011/10/11(火) 21:50:13 ID:0MOd0ZYUIA
140 2011/10/25(火) 23:24:54 ID:lUFZdnx3lI
141 2011/10/30(日) 20:27:56 ID:XPtSfIATlU
あと200グラム軽かったら躊躇せず買うんだがなぁ。
返信する
142 2011/10/31(月) 00:08:16 ID:HibSEppSJI:DoCoMo
K-rのコストパフォーマンスが高すぎて、割高に感じちゃうんだよね。
返信する
143 2011/10/31(月) 02:20:49 ID:rQcq74HqH6
ファインダーの違いにこだわる人にはK-5
そうじゃないならK-rの方が確かにコスパ的にはよいかもね
返信する
144 2011/11/02(水) 04:09:19 ID:3X6adi/uTw
K-5はマニュアルフォーカスし易いんだよなぁ。
K-X、K-Rは使った事ないから分からんけど。
なんとまぁマクロのやりやすいカメラだこと。
返信する
145 2011/11/03(木) 20:38:36 ID:Apgm0TC3HU
>>144 K-r所有してます。やはりMFはきついです。
K−5を量販店で触ると、ファインダーだけで買える」が率直な意見です。
返信する
146 2011/11/23(水) 01:49:48 ID:pLk35RlehE
147 2011/11/23(水) 01:57:21 ID:pLk35RlehE
>なんとまぁマクロの〜
>ファインダーだけで買える
同感だな。たとえ広角だからって接写でなめてかかると痛い目に
あうのがマクロ開放の難儀で楽しいところ。このカメラ、SRも手伝って
高感度もかなり使える。35フィルム換算75mm/ISO1600/F2.8/T15の
手撮り絶望的雰囲気の中、ISO3200/F2.8/T30で三脚いらずで画質良好。
ポートレ使いにはかなりの名機。併せて軽く10年以上前のFA☆85/1.4の
解像度にもびっくり。今でも鯛だわなこのレンズ。
K-5の後継が楽しみだワ。個人的にはもういたずらに画素数を上げず、
高感度に益々磨きをかけてくれって思う。それとこのクラス、小型も
過ぎたるは弊害が起きる。内寸横幅だけでも2〜3ミリ違えば、設計側は
それこそかなりの自由度が増えることだろう。
返信する
148 2011/11/23(水) 02:44:14 ID:QS2DXlKmBw

upできるかしら
ルー大柴にピューロランドで会えるとは思わなかった
返信する
149 2011/11/23(水) 20:58:32 ID:qd5T9rlfpU
ペンタックスフォーラムってところに行けば
いろいろ写真が見れるかと思ったら、コレジャナイロボしか見れなかった。
チクショー!
しかし、カメラはいろいろ触れて良かった。
返信する
150 2011/11/25(金) 12:22:09 ID:1LjkNoJqhg
151 2011/11/28(月) 15:24:44 ID:0eL9OGiiC6
152 2011/12/05(月) 02:54:02 ID:Sh.DJbgtz6
もっと薄くて、グリップも小さけりゃ良いカメラなんだがなあ。
キス並の大きさだが全然キスとサイズ感違う。
返信する
153 2011/12/05(月) 23:55:15 ID:4gKrFRYN2o
>>152 それK−r相手ならわかる話だが・・
できれば7Dとか60Dあたりと比べてあげて。
返信する
154 2012/01/14(土) 03:51:15 ID:PQwJHK9i6Q
ファーム バージョン1.12キター!って思ったらアストロトレーサー関連の不具合修正だけだった。超無関係
返信する
155 2012/03/05(月) 22:14:03 ID:mKMeZIP65k
シルバーが出たし、そろそろ終了のお知らせ?
返信する
156 2012/03/07(水) 02:26:33 ID:iZE/WjquPc

縦グリつけてバシャバシャ連射してたら何度かフリーズした。
電池抜かないと治らない。
これがキヤノンだったら叩かれるんだろうな。
でもまあペンタ機なのにAF-Cでちゃんと撮れるんだから、と満足した。
次期モデルはいつ発表かねぇ
返信する
157 2012/04/06(金) 11:55:11 ID:M4QYc6XMA6
158 2012/04/11(水) 09:07:41 ID:7ZPmffAP/2
159 2012/04/11(水) 11:03:43 ID:7ZPmffAP/2
160 2012/04/11(水) 13:02:07 ID:7ZPmffAP/2
161 2012/04/11(水) 16:57:51 ID:7ZPmffAP/2
162 2012/04/14(土) 04:54:26 ID:h9WtprVWN2
163 2012/04/14(土) 06:34:58 ID:h9WtprVWN2
164 2012/04/14(土) 07:41:40 ID:n/9a1p8z66
>>145 > K−5を量販店で触ると、ファインダーだけで買える」が率直な意見です。
笑わすなwww一回りしか変わらんぞww
K-5も井戸底である事に変わりなし。
返信する
165 2012/04/14(土) 07:52:35 ID:n/9a1p8z66
>>147 おまえも大袈裟だなw
おまえは本物のファインダーを知らないな。
α900みたいな、よ。
返信する
166 2012/04/14(土) 09:57:46 ID:h9WtprVWN2
167 2012/04/25(水) 23:41:00 ID:YwtXkqMh2E
168 2012/04/26(木) 01:54:15 ID:RfJEmo3Sl6
169 2012/05/02(水) 22:40:40 ID:gRAj/XIzO.
170 2012/05/03(木) 09:11:15 ID:/A7iOV3cOI
171 2012/06/23(土) 14:54:10 ID:VcGO4.DxCk
172 2012/06/23(土) 14:54:22 ID:VcGO4.DxCk
173 2012/07/06(金) 23:39:47 ID:kiJdhdF5XQ

性能的にはK-5でもう十二分なんだけど、最新のカメラに浮気したくなる今日この頃
返信する
174 2012/07/07(土) 00:06:16 ID:SarwkJqANs
175 2012/07/07(土) 00:20:11 ID:8NKpZtndU6
thx
WBは蛍光灯の中の「白色蛍光灯」だったと思います
返信する
176 2012/07/07(土) 10:27:35 ID:6.o2R/5dUs
>>173 > 最新のカメラに浮気したくなる今日この頃
ですよね〜。そろそろK-5の後継機出さないと、浮気しちゃうぞ。
返信する
177 2012/07/07(土) 19:15:05 ID:TTmEghcHxg

チビ、B型、池田、在日変質者ヲタの主な特徴
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちにしか理解されない。または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識。つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由無く期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない。またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。
返信する
178 2012/07/08(日) 01:04:41 ID:Iuy.hWv3SA
そうかもう後継機が出てもおかしくない時期なのか
もうちょっとだけ軽かったらいいなあ
高感度は充分過ぎるが期待してしまう!
返信する
179 2012/07/08(日) 01:22:02 ID:fw5YRoLWiI
K-30の出来がいいのでK-5後継はかなり頑張らないと
返信する
180 2012/07/16(月) 22:55:23 ID:0BOvO/hp/M
夜景とかちょっと暗い場所での撮影だと
ピントが結構ズレてることがある
暗所でのAF性能を改善してくれれば文句ないね
返信する
181 2012/07/25(水) 22:08:54 ID:6xDWQVnpu.
[YouTubeで再生]

今月の初めにK-5を修理に出したけどまだ戻ってこない
3週間ぐらいかかるっていわれたんだけどかかりすぎ?
ところでこんな動画があったんだけど私のもいつかなるんだろうか
既出ならゴメン
返信する
182 2012/08/04(土) 19:54:19 ID:o0R8kcS/vw
183 2012/08/04(土) 22:26:07 ID:yuZB1eueJA
>>181 うちのK-5はバッテリーグリップつけてると、たまに動作がおかしくなるときあるよ
そうなると本体のバッテリーを抜き差ししないと、直らない。
>>182 値段が同じだったらK-30の方がいいと思う
でも14bitRAWにこだわるか、少しでも作りが良い方がいいならK-5。
どっちもよいデジカメだと思う
返信する
184 2012/08/06(月) 00:28:09 ID:lp0PeoRuS6
185 2012/08/15(水) 21:47:45 ID:xO3wpNKalc
>>181 まったく同じ。バッテリーグリップつけてると、
たまに反応しなくなり、電源すら切れなくなるときがある。
バッテリーグリップ外して本体の電池抜いて…
面倒くさいんだなぁ。
縦位置を頻繁に使わないときは、バッテリーグリップを
使わなくなったよ。
返信する
186 2012/09/05(水) 10:18:01 ID:zeNam0d0/c
そろそろK5も後継機が出る時期なんだよね
返信する
187 2012/09/06(木) 02:48:51 ID:10h2bPQB5I
K-5後継機は、AF、特にコンティニュアスの性能があがるとよいな〜
返信する
188 2012/09/06(木) 17:14:13 ID:VbBr9bDvjc
どうしよう?キャノンマウントのレンズが増えてしまった・・
返信する
189 2012/09/06(木) 17:21:44 ID:rYkYSyHL3w:au
K-5ユーザーがキヤノン使うならフルサイズでやっぱ5Dか?
動体に7Dでもいいか?
返信する
190 2012/09/26(水) 18:51:25 ID:bITwBBh7Tc
K-5では無理で、5Dでは可能な表現ってなんだろ?
正直あんまり無い気がする。
7Dの方が使い分けにはいいんじゃないかな
返信する
191 2012/09/27(木) 18:59:04 ID:jN0ZC0IbS6
192 2012/12/30(日) 03:48:33 ID:2h2EsnkXRs
193 2012/12/31(月) 22:14:08 ID:2h1GmjJEWY
正直K10Dの時より、手にした時の感動はなかった。
K10D→自転車で転倒レンズ側のマウントもげる→修理→完治(レンズは天に・・・)
愛着湧いて手放せない
K5初期不具合出まくり→保証で基盤交換で完治
イマイチ信用出来ない→山で落石直撃(自分に)ともに滑落→カメラ血まみれ
普通に動く→急に愛着がわく
K5メインになってからイベントごとではほぼ雨だけど
薄暗くても、ピント合ってる確率はたかい。
高ISO時のノイズ処理が良いのでSS稼げるし絞れる。
手ぶれ補正が優秀なので、腕が悪くても超望遠のスロシャッター、
流し撮りが決まりやすい。
今年は入院してたりしてあんまり撮れなかったけど
来年はどっちもいっぱい使いまくりたいな。
※上にでてる縦グリの不具合
自分は縦グリつけてないけど稀に同じような症状がでてた。
基盤交換で治りました。
返信する
194 2013/01/14(月) 16:56:02 ID:1reqZjexis
さっき近所のK'sデンキ本巣店へ行ったら、18-55WRレンズキットが6万弱だった
製品入れ替え云々だってさ
買うべきか買わざるべきか??
新品だったら7万で売れるかなあ
返信する
195 2013/01/14(月) 17:15:09 ID:j9T7w7Yk1Y
7万で売るってのは転売狙い?
安いけど、もう型落ちだもんね
しかし2年前の機種なのに最新型のデジカメと比べて格別劣るということもない
だから使い倒すならいいと思うけど、売り飛ばすのは難しいんじゃない?
>>193 うちのも縦グリなしでもフリーズした
AEBの3連射を10回ぐらい続けたらフリーズしてしまった。
解消方法はやはり電池を抜き差しするしかないね
返信する
196 2013/01/14(月) 17:49:25 ID:1reqZjexis
さっき価格コムのボディのみ最安が6万8千円ぐらいだったからね
でもやっぱ無理ですね
話変えるけど
K-3ってでるのかなあ
先日K-5とK-5Ⅱもってきた子がいて、AF速度は速くなったかどうかわからん
なんて言ってたから次に期待してるんだけど・・・
返信する
197 2013/01/14(月) 20:38:40 ID:j9T7w7Yk1Y
AF高速化は悪条件じゃないと違いがわからないのかな
K-5でも静物で晴天なら無問題によくピントが合うし。
K-5IIの後継機で、もし
・画像処理スピードの高速化。K-5はHDRとか収差補正が遅すぎるので。
・ティルト&タッチパネルな液晶
・AFのさらなる多点化
を実現してくれたら絶対買う。
返信する
198 2013/01/14(月) 21:49:50 ID:1reqZjexis
カワセミのダイブ撮ってるとき10枚ぐらい連射すると次写せなくなるね
書込みが遅いのかな、書き込んだあとからバッファ解放してすぐ次のが撮
れるようになるといいんだけど、時々フリーズしたみたいになるんだよね
最近7Dがちょっと欲しくなってきた
鳥撮りに興味を抱いたのが大きな間違いかもしれんね
花とかならタムの90とK-5で充分だけど・・・
返信する
199 2013/01/14(月) 23:10:09 ID:j9T7w7Yk1Y
次期機種は7Dと対抗できるようなのにしてほしいね
7Dも底値なんだろうけど、マウント増やすのはヤバイw
返信する
200 2013/01/15(火) 00:19:49 ID:F1k1.FjDL6
実際にCに移行するとレンズ代がとんでもないことになりそうで怖い
中古の7D+328までぐらいなら何とかとは思うけど
ほんとペンタさんの次の機種は7Dに負けないAFスピードとかお願いしたいです
とりあえずは300f4をGETしたいですよ
返信する
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:71 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ペンタックス K-5 その2の黒
レス投稿