重装備の撮影ってどうなの?
▼ページ最下部
001 2015/01/23(金) 00:37:33 ID:tu5yK8m87o
カメラもレンズもでかくて重いのを何台も持ち運び、それ相応の三脚も必要
恐らくだけど割合は減ってるんではないだろうかミラーレスやスマホのせいで
それだけしんどい思いしてまで撮影するメリットがあるのかな
返信する
002 2015/01/23(金) 01:03:39 ID:qcNJ3UKIVg

そこでKISS X7ですよ
X7はなんと言っても本物の一眼レフ機で小型だからね!
ミラーレスみたいな偽物ではないし
スマホみたいな即席でもない
X7最高
返信する
003 2015/01/23(金) 01:23:08 ID:IuaxQS2hQU
自分も
>>1に近い武装で一眼レフ2台とそれぞれに広角と望遠を付けて、撮影に挑むことがあります。
なので肩、腰への負担もかなりあります。
返信する
004 2015/01/23(金) 02:00:12 ID:Vhz4Bg2VUk
趣味なら樂しけりゃ重装備でもお気楽装備でも何でもいいでしょ。
返信する
005 2015/01/23(金) 02:07:19 ID:PSruzb1ZmA
これはもう、適材適所としか言いようがないよね。
返信する
006 2015/01/23(金) 02:09:39 ID:PSruzb1ZmA
>>2 X7自体は完璧に良いのだけど、
①Wズームキットの望遠レンズがSTM仕様のものじゃない
②EF-S24mmF2.8STMがセットで売られていない
が納得いかない。
X8に期待している。
返信する
007 2015/01/23(金) 02:24:06 ID:tu5yK8m87o
中高年の本気でやってる奴らって重装備ほど偉いみたいな雰囲気を醸し出してる
返信する
008 2015/01/23(金) 05:49:15 ID:6PSQeyR15M
009 2015/01/23(金) 10:51:36 ID:SD99YKULk2
010 2015/01/23(金) 18:23:38 ID:00tdOKIEtA
011 2015/01/23(金) 18:48:28 ID:PSruzb1ZmA
012 2015/01/24(土) 01:28:08 ID:bMksYP4kbg
【初めてのレンズ交換式カメラ】でx7とかD3300とかを買いに量販店に行くような人は、ほぼ同じくらいのお値段のα6000とか買った方が幸せな場合が多いんじゃないかと思う。
小型・軽量と言ってもミラーレス機には圧倒的に負けるし、このクラス買い求める人って、光学ファインダーに拘り持ってる人ってほとんどいないし。
AF早いわけでもなく、追従性高いわけでもなく、AFポイント少ないし(初心者ほどAFポイントは多くあるべきだと個人的には思う)、初心者に多い液晶見ながらの撮影(コントラストAF)ではミラーレス機に比べて圧倒的に遅いし・・・。
腕が上がってEVFの遅さに不満が出てきて、上級機に買い換えようとした際に問題が・・・とか将来のステップアップが・・・とか言う人もいるけど、kissのキットレンズ引っさげてボディだけ上級機に変えるような人って、正直“意味不明”に感じるし(逆も然り)、一眼レフ初級機買ってても、結局上級機移行の際にはレンズ入れ替えること(実質的なシステム変更)になるんだから、ミラーレスだろうが、一眼レフ初級機だろうが実際のところ差はほとんどないと思う。
一眼レフ初級機って今となっては中途半端な存在だと思う。
返信する
013 2015/01/24(土) 04:47:39 ID:JTo7YvcDTs
一眼レフ入門機>>>>>超えられない壁>>>>>>ミラーレス
ミラーレスは所詮コンデジの構造なので、そもそも一眼レフと比較対象になるカメラではない
比べる事自体が間違いだし、本物と比べるとミラーレスの偽者っぷがバレるだけなのでやめとけ
返信する
014 2015/01/24(土) 07:23:29 ID:ZLlfuCx3ys
>>9 顔が小ぃせんだよぉぉ!!
いちいちウゼえよぉぉ、、、オマエはぁぁぁ!!
返信する
015 2015/01/24(土) 08:26:52 ID:eqYLNIgjcU

腕の無さを道具に頼るなんて恥ずかしい
スマホで十分
返信する
016 2015/01/24(土) 08:43:16 ID:KS56ZDh9Jo
017 2015/01/28(水) 18:14:09 ID:0ClmYGLQiA
スポーツカメラマンなんかだと2台レンズ付きカメラと超望遠レンズをストラップ肩掛けで、重い足取
りで移動する姿をつい見ることもあったりする。
返信する
018 2015/01/31(土) 00:09:44 ID:emIs1J8QyY
019 2015/01/31(土) 04:46:09 ID:5Pn6CIa.f2
いまだにわかってないヤツがいるようだが、ミラーレスもスマホもEVFも
一眼レフの代用にはならないんだよ。
重くてもそれが必要だから使うしかない。
まぁ、見栄で持ち歩くヤツもいるけどね。
返信する
020 2015/01/31(土) 09:21:03 ID:lO8Qf3Wbj2
簡単に言えば
スレ画
左:見栄
右:自然体
返信する
021 2015/01/31(土) 10:03:37 ID:emIs1J8QyY
022 2015/01/31(土) 16:50:50 ID:jdmSbwYwc.
>>17 プロの場合、レンズ交換無しに素早く撮影する為の他にも、本体、レンズが故障した場合の予備の意味合いもある。
返信する
023 2015/01/31(土) 17:42:20 ID:YrasmuYbKE
簡単に言えば
スレ画
左:男らしい
右:女らしい
返信する
024 2015/02/01(日) 20:22:35 ID:/5jJtnQ3Ow
025 2015/02/01(日) 22:53:28 ID:GIKOzG63fE

そういやこんなスレあったなと思いだして、
今日行ってきたスカイツリー撮影の装備(カメラ1台、三脚1本、レンズ小3本、中くらいの2本)を全部身につけて体重計に乗ったら104kgだった。
靴も重くて確か1.4kgだったから、全身で105kg超えてるわけか。
星撮りにいくような本気の重装備の場合は、三脚が2本でカメラも2台、レンズもあと2本くらい増えるので、多分110kg超えちゃうな
この前、耐荷重85kgの折り畳みパイプいすに座ったら一瞬で壊れた理由がよくわかった!
返信する
026 2015/02/02(月) 10:46:29 ID:262OoPKn1I
027 2015/02/02(月) 11:13:31 ID:.Hvbo8otXA
028 2015/02/02(月) 11:39:01 ID:PUBb9S9Kt2
黒箱はカメラ1台、三脚1本、レンズ小3本、中くらいの2本を持って体重が104kgでした。
本気の重装備の場合は、三脚が2本でカメラも2台、レンズもあと2本くらい増えて体重が110kgを越えるようです。
また、耐荷重85kgの折り畳みパイプいすに座ったら一瞬で壊れるようです。
問1
黒箱の装備は合計何kgあるでしょうか?
問2
黒箱の体重は何トンでしょうか?
返信する
029 2015/02/02(月) 12:18:03 ID:.Hvbo8otXA
030 2015/02/02(月) 21:00:44 ID:zq2ZbOMMkw
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:54
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:重装備の撮影ってどうなの?
レス投稿