カメラグランプリ2017 オリンパスが三冠受賞


▼ページ最下部
001 2017/06/01(木) 19:27:25 ID:GEdh/KeTks
カメラグランプリ2017贈呈式が開催

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063034.htm...
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060536.htm...

カメラ記者クラブは6月1日、「カメラグランプリ2017」の贈呈式を都内で開催した。
既報の通り、カメラグランプリ大賞は「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」、
レンズ賞はオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」、
あなたが選ぶベストカメラ賞は「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」で、
オリンパスが三冠を達成した。

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2017/06/02(金) 10:12:34 ID:Bi/bdSDwpE
タモリって写真のプロだったの?

イワゴーさんはオリがスポンサーだし、もともとライカRでサバンナ撮ってたりで堅牢さは大事にしてそうだけど、最新技術をあまり必要としていなさそうな気がする

返信する

013 2017/06/02(金) 10:14:46 ID:HLKrbqJpyU
>>11
>若いこれからの世代はみんなオリンパスユーザーになっていく

なったとしても投げ売りのPen買って一生レンズキットのままの奴が大半だよw
重要なのはカメラに金かけるマニア層であって、そいつらはこんなオモチャでは満足しないのよ。

返信する

014 2017/06/02(金) 21:16:03 ID:9F6AJzL3VY
ちなみにブラタモリのスタッフはキヤノン使い(5D辺り)

返信する

015 2017/06/02(金) 21:16:50 ID:3yJEtQLubk
玩具ではないスレで仲良くやってればいいのに
ここは玩具だからお気に召さないのに良く来ますね
それとも本格的なスレでは相手にされない?

鳥なき里の蝙蝠

返信する

016 2017/06/02(金) 21:35:51 ID:un.vHTyn1Y
>タモリって写真のプロだったの?

あくまでも趣味の範疇でRICOH GRやOLYMPUS OM-Dを愛用してるみたい。

返信する

017 2017/06/02(金) 22:14:58 ID:kYiQ2tdGV2
せめてAPS-Cだったらなあ…

返信する

018 2017/06/03(土) 18:02:33 ID:jpiBZtNGho
ここでセンサーの話をすれば絶対に勝てるけど
楽をし過ぎですよ

写真をボケだけで語れば絶対に勝てるけど
楽をし過ぎですよ

返信する

019 2017/06/03(土) 18:45:42 ID:aEpnitxH1.
センサーのサイズと性能がダントツの
SONYのα9 なんて吐き出す画像が糞だけどね

返信する

020 2017/06/03(土) 19:12:43 ID:rXFFKcU0fU
DxOのスコアだとAPS-C並みに高感度がいい数値
http://digicame-info.com/2017/06/dxomarkgh5.htm...

返信する

021 2017/06/03(土) 20:04:06 ID:Pzs6gjqS72
マイクロフォーサーズは表現力が無さすぎる
わざわざ趣味のカメラで撮るのにコンデジみたいな被写界深度だと意味ねーだろ

返信する

022 2017/06/03(土) 20:50:20 ID:jpiBZtNGho
ボケと一言で言っても見せるサイズにも依る
小さな写真なら大げさにボケればいい
大きなサイズになればボケも大きくなるから
適当なボケ具合ってのがある

返信する

023 2017/06/04(日) 22:45:26 ID:WaFJagD9/k
>>21
背景がボケたら良い写真みたいな信仰に囚われてる
その写真で背景のボケに何の必然性がある?
F1.2ならもっとボケる構図の取りようもあるだろう
つまり表現力を語る教材写真になってないってことだ

返信する

024 2017/06/04(日) 23:47:57 ID:SMi6As.Lqs
写真の表現てよりも
カメラのハードを貶したいだけだから
一番楽なのはセンサーサイズ
朝鮮人みたいにこの先千年でも言い続けるだろう
他人のカメラなんか批判したって何の利益もないのに批判するのは何で?
もしかして何か貰ってるの?

返信する

025 2017/06/05(月) 00:30:31 ID:q/roI3wvq.
ステマがムカつくからだろ。

返信する

026 2017/06/05(月) 00:43:41 ID:JysyaJ.Sbg
>>23
>その写真で背景のボケに何の必然性がある?

>>21の写真はセンサーサイズに由来する被写界深度の違いを分かりやすく示してるだけで
これを参考に自分の表現したい絵にはどの程度のセンサーサイズが必要かを逆算するのに役立つ。
同じ様な構図で被写体を浮き上がらせて撮りたいと思うならマイクロフォーサーズのセンサーサイズでは用を足さないという事だ。
大きなセンサーの方はここから絞れば被写界深度を深くしていけるので、さらに表現する選択肢が増えるしな。
「表現力」の幅の広さはセンサーの大きさに比例する。
高感度とか解像度では小さいセンサーサイズのカメラも画質が良くなってるとは思うが、被写界深度に由来する表現力ではどうする事もできない。
せっかく高いお金だしてカメラを買うのなら、少しでも大きなセンサーのカメラを買っとく方が懸命だろう。

返信する

027 2017/06/05(月) 13:38:10 ID:U.wzTNCHCk
貧乏なのでルミックス使ってます

返信する

028 2017/06/05(月) 15:01:44 ID:NQujcge9I6
背景ボケがさほど出ないこと以外では
ほとんど非の打ち所がない革新的なカメラが
オリンパスなんていう弱小2流メーカーが出して来たことが悔しいだけなのさ
しかも20万円以上の値段で出して来たことが悔しいんだ
買えないからね
OM-D E-M1 Mark IIがもし本体10万円くらいだったらもっと評価してる

返信する

029 2017/06/05(月) 16:54:52 ID:zbaPx4Ts5A
でもボケって重要だよ。
わざわざ一眼カメラ買うのはスマホやコンデジとはちょっと違う写真が撮りたいから買うのであって
それって要はボケの大きさに行き着く。

たかがボケ
されどボケ

初めてフルサイズで撮った写真を家に帰ってPCで見た時の感動は今でも忘れない。
単にボケ量が多いというだけでなく
その場に居るような立体感とか空気感が伝わって来る。
写真一枚に色々な物語や想いを見出す事が出来る。
マイクロフォーサーズは工事現場とかの「単なる記録用」のカメラとしては非常に優秀だと思う。

返信する

030 2017/06/05(月) 20:43:36 ID:2UNSu0Sb/I
フォーサーズはなにをどうやってもパンフォーカスみたいな言われようだな
フルサイズは馬鹿でもボケるってだけでフォーサーズだって工夫すればボケる
現実的な事を言えばフルサイズがその性能をフルに発揮するレンズは
一般人にはもったいないくらに高価

フィルム時代からやってる人はボケは分かってる
みんなフルサイズだったのだから
それでも色々サイズがあってもいいじゃないか
コスパとか便利具合とか様々なんだから

センサーサイズなんかよりも
マウントを捨てた事の方が腹が立つ

返信する

031 2017/06/10(土) 23:25:45 ID:7.VtZB9hlY
>>4
お前の眼球はコンデジ以下だろ?
お前にフルサイズいらんぞw

返信する

032 2017/06/11(日) 19:18:23 ID:ONLtdScqOQ
工作員はオリンパス貶すレスでいくら?

返信する

033 2017/06/17(土) 19:11:54 ID:1eM21R/9Cw
>>21

そんなの実売二万円のコンデジのテレマクロで余裕。

http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/ol...

返信する

034 2017/06/27(火) 16:05:19 ID:Mv7y3uw4Js
本屋のカメラコーナーにネコ写真特集の雑誌が有ったので見てたら、
動きのある猫写真はたいていOMDEM1だった。

返信する

035 2017/06/27(火) 17:50:42 ID:.5iAMpySvU
もしかして岩合さんのカメラのこと

返信する

036 2017/11/22(水) 23:30:02 ID:niAcBSzvs6
昨日本屋でアサヒカメラを立ち読みしたんだわ。
岩合さんの動物写真、動いてる被写体もバッチリ。
カメラはEM1IIだった。

似たような写真を他のカメラで撮ってる他の人の作品は、
全然鮮明じゃなくて、誤魔化してる感じが伝わってくる。
もっと高いカメラでも。

アサヒカメラ見てみ。

返信する

037 2017/11/23(木) 00:24:58 ID:ZKIp8R5PMk
明和の評価とは大きく違いますなw

返信する

038 2017/11/23(木) 00:27:32 ID:h5U71BkPpY
似たような写真を他のカメラで撮ってるイワゴウさんの作品も見てみたい!
というのは冗談だけど、イワゴウさんは凄いよね

返信する

039 2017/11/24(金) 01:13:27 ID:.A0xooeIWY
>>明和の評価

なんじゃそりゃwww

返信する

040 2017/12/29(金) 01:05:29 ID:fNP64B3jaQ
明和の住人に限らないけど
E-M1 Mark IIはM4/3くらいの小さいセンサーなのに
なぜフルサイズと同じくらいきれいな画像が出てくるのか謎でしかない
というより信じたくないというのが本音

AF/AF固定の場合は最高60コマ/秒という超絶的な高速連写や信頼性ある防塵・防滴構造や
三脚なしでも3秒くらいの長時間露光なら手ブレしない驚異的な手ぶれ補正といった性能もあいまって
最小装備で一流のネイチャー写真が撮れる唯一無二のカメラとしてE-M1 Mark IIはプロの必須アイテムにもなってる
なぜこんな小さなセンサーなのにこれほどの高性能なカメラがキヤノンやニコンから出てこないんだろうね?
アンチはちゃんと説明してほしいもんだね

返信する

041 2017/12/29(金) 12:56:17 ID:sGp4pLyfwY
こんな賞よりも
もっとカメラ買ってくれと思ってるだろうな

返信する

042 2017/12/29(金) 19:11:22 ID:mG3oKToTGQ
>>40
>E-M1 Mark IIはプロの必須アイテムにもなってる
プロの必須アイテムという事は
貴方様のようなプロになったら買えば良いんですね

素人の一般人はキャノニコでも使ってろ
っていう事ですねw
よくわかりました

返信する

043 2018/01/01(月) 23:52:37 ID:sH1AvKteXM
オリンパス100周年記念モデルってどんなんかな?

返信する

044 2018/01/12(金) 21:16:53 ID:X5pFnKhZPk
結局写真撮る腕がない人がケチつけてるだけなんだよな

返信する

045 2018/02/05(月) 15:55:02 ID:vm98xCW.dg
昨日スレ画のセットで撮ってる人を初めて見た
金持ちだね〜

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:カメラグランプリ2017 オリンパスが三冠受賞

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)