レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
オールドレンズ
▼ページ最下部
001 2017/10/13(金) 15:06:12 ID:pC4eG1hffI
私は趣味と実益を兼ねて主にオートバイ部品のオークション出品をやっておりました。
二年程前に友人に頼まれ古いカメラやレンズを取り扱う事があり、カメラど素人な私は色々調べて何とか出品しました。
それを切欠にオールドレンズの魅力に引かれて安価なミラーレスと安価なオールドレンズで撮影をしたり分解清掃をしたりして楽しんでおります。
ただ周囲に同じ趣味の友人、知り合いが居なくて寂しいですし、撮影に行って他の人の最新の高価な機材を見ると少々恥ずかしいです(笑)
明和にはオールドレンズを楽しんでいる方は居られるでしょうか?
自分はど素人なので大した話はできませんが、詳しい方に色々なオールドレンズの話を伺ったり作例などを見せて頂ければと思いスレ建てしました。
※私は現在もオークションでレンズを扱っていますがここでの話を商売に繋げるつもりは一切ございません。
※カメラ初心者なので恐縮ですが、混乱を避ける為にこのスレ内でのオールドレンズの定義は80年代までの国内外のマニュアルフォーカスのレンズとさせて頂きます。
返信する
002 2017/10/13(金) 15:37:15 ID:ZPWNxxejmA

ノンレフ(ミラーレス)の特長に「薄型」という点があり、アダプターを介して
殆んどのレンズを活用できます。ノンレフの先駆けであるLumix G1が登場する
までは中古屋さんのワゴンに裸で転がっていた往年の銘玉。
典型はキャノンFDマウントのレンズ。NewFDも互換性はあります。
スピゴット式と呼ぶ、リングで締める形。
返信する
003 2017/10/13(金) 15:49:05 ID:Bz55Ga8OKQ

ニッコールHCオート28mmf3.5やニッコールAi 80-200mm f4.5など
今時のキットレンズなんか笑っちゃう位高精細なレンズですが安い値段で流通してます
またよく叩かれるケンコーのミラーレンズでも馴れれば600万画素機で
この程度は撮れる
でもデジタルだと難の多いレンズもオールドだと多いね
返信する
004 2017/10/13(金) 17:06:40 ID:ZPWNxxejmA

50mmF3.5の引伸ばしレンズ(暗室での銀塩プリントに用いる)が
中古屋さんにて安値だった。小さくて可愛いシンプルなレンズ。
最初はマウント種別さえ知らなかった俺だが、これが蒐集の道に入るきっかけ。
旧ライカと同じM39スクリューマウント(L39とかLSと略記)と知った。
掲出の画像は1945年12月にキャノンから出たセレナー50mmF3.5の硝体構成図。
ライカのエルマー以来、こういう3群4枚の構成が50ミリ級の標準レンズに多かった。
引伸ばしレンズ50mmF3.5も大抵はこの構成。
返信する
005 2017/10/17(火) 01:07:20 ID:sxA8.me0m6
006 2017/10/21(土) 17:37:43 ID:YamJxIM6js
自分が40年ちょっとかけてためたレンズ
まずはニコンマウントの単玉
返信する
007 2017/10/21(土) 17:40:49 ID:YamJxIM6js
008 2017/10/21(土) 17:43:47 ID:YamJxIM6js

広角
35mm F2 2個
24mm F2.8
28mm F2
コシナ
28mm F2.8
返信する
009 2017/10/21(土) 17:50:10 ID:YamJxIM6js

望遠
キヨハラ 70mm F5 ベス単再現レンズ
85mm F2
105mm F2.8
135mm F3.5
135mm F2.8 デブです
200mm F4
300mm F4.5
返信する
010 2017/10/21(土) 17:58:22 ID:YamJxIM6js

Aiレンズはそのまま
D700 610、750で使用しています
Ai以前はF、F2、F3での撮影と
マウントアダプターを通して
マイクロフォーサーズ、キヤノンMでの撮影あ多いです。
AFは便利だけどピントが出てくるまでの楽しさは
MFですね。
花は85mmF2です
返信する
011 2017/10/22(日) 03:36:59 ID:BCsFm/B1vc
>>4 ライカのエルマーはツァイスのテッサーのマルパクリ。これ、豆な!
返信する
012 2017/10/22(日) 07:16:43 ID:dBWeiotffs
013 2017/10/22(日) 19:10:16 ID:TsEako4rKQ

スレ主です。
少々忙しくしておりまして、中々書き込みできなくて申し訳ありません。
皆様、色々なレスをありがとうございます。
勉強になります。
>>2 今までは海外の安いオールドレンズばかりに目が向いていましたが国産メーカーのレンズも良いですね。
FDの50mm/F1.4なんかはとても良いと耳にしますのでその内、手に入れようと思っています。
>>3 ミラーレンズという物の存在を初めて知りました。
言葉は聞いたことがあったのですが単純にミラーを使っている一眼レフ用のレンズ?とか思っていました(笑)
>>6 沢山のレンズをご紹介していただきありがとうございます。
今からフィルムカメラと思うと私のような初心者は尻込みしてしまいますがミラーレスとマウントレンズでこれらの
古いレンズが手軽に試せると思うとワクワクします。
>>4 そのエルマーを更にコピーしたIndustar-22で撮った写真です。
とにかく逆光に弱くてフレアやゴーストが出まくり、これは上級者向けのレンズじゃないか?と思いました。
返信する
014 2017/10/22(日) 19:15:52 ID:TsEako4rKQ

こちらはHELIOS44mで撮りました。
カメラはどちらもボロボロのパナのGF1です。
できれば色々なレンズの作例が見たいなとか思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
015 2017/10/23(月) 19:22:32 ID:bk/nXl10pQ
>>13 ミラーレンズ実物です
最近ですとケンコー・ケンコー/トキナーから2〜3種類出ています
特徴は絞りが無い為被写界深度が帰れない
ボケがリング状になる
収差が出にくい事でしょうか
返信する
016 2017/10/23(月) 21:11:27 ID:RRiOgLOgQY

グライダーに続いてボディはペンタックス600万画素istで
レンズはトキナー AT-X MF 24-40mm f2.8
返信する
017 2017/10/23(月) 22:05:03 ID:bk/nXl10pQ

オールドレンズを楽しむのですと
マイクロフォーサーズ、APS-Cカメラですと
オリジナル画角が得られないので、欲求不満になります
やはりデジタルですとソニーのα7シリーズ
本来で言えばフィルムカメラが一番でしょね。
ライカシリーズも探せばそこそこの値段で有りますし
オールドライカコピーなら2万円も出せば十分なものが入手できます。
写真奥向かって右、ちょっと特殊なのはキヤノンのミラーボックスと135mm
7・7s専用品であまり出てこないようです。
レンズそのものは一眼レフ機FLレンズをバックフォーカスに合わせて
ぶった切ったもの、マウント周りも同じです。
バックフォーカスが違うのでFLレンズは付きません(泣)
奥左がキヤノン7、付いているのが50mm・F1.2 解放はふんわりゆるゆる
中右はVL型、ロシアレンズ FED INDUSTAR 61L/D 55 mm F2.8です。
中左 ニッカ(ヤシカに合併)3-F レンズはニコン5cm・F2 独特の三角ボケが出るレンズ
手前右がキヤノンII D’型にキヤノン35mm・F2.8 解放でも 結構シャープ
tr前左はキヤノン135mm・F3.5 絞りが星?(ギア)型になるため絞ると星ボケ?になるレンズ 結構シャープ
返信する
018 2017/10/24(火) 09:40:27 ID:BS4R4wPVbE

ニッコールHCオート28mmf3.5の画像も貼っておく
返信する
019 2017/10/24(火) 09:42:46 ID:BS4R4wPVbE

ニッコールHCオート28mmf3.5その2
返信する
020 2017/10/24(火) 09:50:18 ID:BS4R4wPVbE

ニューニッコール55mmF1.2
返信する
021 2017/10/24(火) 11:14:25 ID:BS4R4wPVbE

ニッコールAi 80-200mm f4.5
返信する
022 2017/10/24(火) 11:54:24 ID:QqzBn9fpcA

ニッコールQオート200mmf4
返信する
023 2017/10/24(火) 23:08:48 ID:lIfCgJR0es

キヤノン FD 80-200 F4 L
FDレンズのLグレードです。
差別化の走りです。
カメラはパナのG1
ISO400
シャッター速度1/125
絞りが記録に有りませんがおそらくF8
縮小で色目が濃くなっています。
返信する
024 2017/10/24(火) 23:37:10 ID:QqzBn9fpcA

トキナーってだけでこき下ろすプロって居るけど
なんなんだろねー
トキナー AT-X MF 24-40mm f2.8 その2
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:133 KB
有効レス数:201
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:オールドレンズ
レス投稿