レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

PENTAX KP その2


▼ページ最下部
001 2018/01/03(水) 20:11:14 ID:vMbn.l8P3c
前スレ
http://bbs11.meiwasuisan.com/camera/1495276172...

https://www.youtube.com/watch?v=hp3gD9-fTGI

返信する

※省略されてます すべて表示...
187 2018/11/02(金) 22:56:40 ID:eQkR3b/Hac
>>186
RAW現像するなら、RAW+で撮影してjpgは派手目、RAWはあとでじっくり、というやり方もありますね
雅はたまに使うと派手だけど、これはこれでいいなーと思います
KPはフラット、K-S1は雅にしていることが多くて、同じ状況で撮った写真の色が全然違う時があって、それはそれで面白い
WBをCTEとかにして、雅で夕焼けとかもいい感じ。

先日150-450でホバリングを撮ってみたところ、AFは特にストレスなく合焦しました
ペンタのAFが弱いのはレンズ側のAF機構の古さが原因なのかな。最近のレンズだと飛んでる鳥も問題なく撮れますね
もう感度高くして、被写界深度とシャッタースピードを稼げばよかった。あと背景がガサガサでひどい

返信する

188 2018/11/04(日) 21:24:40 ID:0DAKYAwoZw
前回より良いホバリングが撮れた
・ホバリングは一瞬なのでKPのバッファの少なさが撮影のネックになることがなかった
・150-450は55-300PLMと体感でそんなに変わらないAFスピードと精度に感じる(PLMの方がちょっといいかも)

KPが大柄レンズだとちょっとバランス悪いので、バッテリーグリップでも買おうかな
それともテレコンに手を出すべきか悩ましい

返信する

189 2018/11/06(火) 23:48:33 ID:CT7w1tm7Og
>>188
いい感じっすなぁ。
望遠レンズ童貞だった自分なんざ望遠レンズの構え方からして怪しいゆえ、
撮れた写真もうーーーーんって感じですわ。
D500の連射っぷりに はぁあんって感嘆してるだけで撮れた写真のクオリティは
駄目駄目っすわ。やっぱPLMだな。
やっぱ重いレンズの手持ちはキツイっす。ジンバル買おうかなとか考え出してるし。
ジッツォのジンバルは良さげだけど高杉内?

クロスプロセスで撮ると奇妙な色合いに仕上がったりして面白いっすね。
>RAW+で撮影してjpgは派手目
これ 採用させて頂きますw

返信する

191 2018/11/07(水) 07:52:55 ID:ZlagLd1JoY
思い出横丁とかでクロスプロセス使うとハマりそう
銀残しもいいですよ、冬景色とか金属質な人工物に合います。画像はK-3のですが
極端なマイナス補正やプラス補正するといいかも。HDRとか明瞭補正と併用したらどうなるかな

返信する

192 2018/11/25(日) 00:44:30 ID:P6n24jLiVg
今季初ジョビ
接近戦だとISO3200でもそれなりに解像してるように見える

返信する

193 2018/12/20(木) 23:34:09 ID:7U0UghnMoU
久々に通勤帰りに東京駅周辺のイルミを激写。
ちょうどKP購入して一年。
改めて夜ドリに強いカメラは良いと実感。明日も行けたら撮りに行こっと。

ジョビいいっすね。ボーグみたいな変態画質は別として、十分綺麗ですわ。
自分は機材揃えておいて全く撮りに行きたくても行けない状況ににストレスためまくりですよ。

そういえば、家の近くでオオタカ撮影してるおじさん軍団の中に、ペンタ使いが居たんだけど、
まさかのプロでワロタ。今月のアサヒカメラでアフリカの野生動物と都会のオオタカ撮影の写真を
掲載してたけど、写真は機材じゃなくて腕なんだな と実感。

返信する

194 2018/12/21(金) 22:57:20 ID:q29DBaWFGM
Art18-35で星撮り
いいレンズ使うと写る星の数が全然違う・・やっぱりDA14mmは糞だったんだ
右側の見切れたスバルの下あたりの緑色のぼんやりしたのは彗星らしいけど名前を忘れた

そういえばイルミの時期ですね
光芒が結構でてていい感じですがFAリミとかですかね?

ボーグは中側の人が退職しちゃって、71FL(400mm)も販売終了で、先行きが不安な感じです
値段の割には画質の良い超望遠が増えたし、鳥撮りは普通のAFレンズ買った方がよさそう
Kマウント用はないけどシグマの60-600mmとかかなり良さそう

返信する

195 2018/12/21(金) 23:36:24 ID:QyFZAuHYus
御察しの通り、FAリミです。
この光芒は素晴らしい。このレンズ勧めてもらって購入したけれど大正解っすわ。smcのレンズの方が味があるっていうのが今頃じわじわ実感しております。

18-35 イイっすね。
実は少し欲しいけど、重いレンズは気が引けてしまう。
かといって、ペンタックス純正の広角レンズの選択肢が少なすぎて....
ニコンのDXレンズの広角なんて三万くらいで出来が良いらしいし、ペンタにもあれくらい出せるっしょ。と思うんですが無理なのかな。

シグマの60-600mm気になる。どうせ重いならニコンの200ー500売って買い換えようかなと思わなくないけれど、
手に入れて二ヶ月で手放すのは馬鹿馬鹿しいし、少し様子見で。
つか、シグマはフルサイズフォビオン機を投入するとのことで、自分はニコンのフルサイズシステムを全部放流して買い替えを決意。
かつて、D80とレンズ一式を売っぱらってDP2一本で勝負した頃と同じように。レフ機はKPとD500を残せば良いし。

>ボーグは中側の人が退職
まさかの中川さん退職ですか?最近ブログの更新も途絶えがちではありましたが。
と思ってググってみましたが、やっぱりそうなんですね。ユーザーじゃないけれどなんか淋しい。

返信する

196 2018/12/22(土) 06:53:19 ID:KUiBmT0bc6
DA12-24の光芒はイイですよ

返信する

197 2018/12/22(土) 11:37:01 ID:7jmaG9AtOI
DA12-24の光芒はppuwさんの作品でいい感じだったな

個人的にはもうペンタの超広角は11-18が出るまで待つつもり
↓これでほとんどスキマ無しになるし
DA★11-18
Art18-35
FA43
55-300PLM
DFA150-450

返信する

198 2019/02/28(木) 07:18:18 ID:l5A074Andk
かっけえじゃねーか

返信する

199 2019/03/01(金) 16:43:31 ID:qcm9QkWJlw
だれか次スレ立てて〜

返信する

200 2019/03/01(金) 17:48:22 ID:7LPu9oNHE2
>>199
他力本願じゃなくて貴方が立てればいいじゃん?
スレ立て出来ないん事情があるん

返信する

201 2022/03/03(木) 09:56:46 ID:MEeY7lD2F.
あんた、意味のないスレッドアゲして何が楽しいの?
愚かなことしてて虚しいだろうもうやめとけ!
お前のやってることはテロ行為に等しいぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:131 KB 有効レス数:195 削除レス数:7





カメラ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:PENTAX KP その2

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)