OM-D新製品1/24発表
▼ページ最下部
001 2019/01/04(金) 02:11:38 ID:rBvpeevSkU
043 2019/01/30(水) 18:26:22 ID:gs4TUxiWeQ
>>35 そりゃ、フルサイズより小さいセンサーなんだし、ボディも小さくて当たり前だろ。
返信する
044 2019/01/30(水) 21:09:11 ID:ie9Q.6CX2E
馬〇はセンサーの大きさで暈す(これ以外の方法が無い)
並以上の頭脳の人は絞りや焦点距離や撮影ディスタンスなどを考慮して暈す
それから
ボケは見せるサイズにも依るからね
見せるサイズが小さいなら大げさなボケが必要だね
ディスプレイが小さいとカメラでカバーしないとならないね
返信する
045 2019/01/30(水) 23:55:08 ID:yN8bSKBd/M
ボケを追求するなら中判サイズとか大判サイズ買えばいい。
ボケでごまかす写真に面白みなんて無いけどなぁ。
返信する
046 2019/01/31(木) 00:25:00 ID:dT4ygadORk
>>42 それは個人の趣向の問題であって、フォーマットの特性の話ではないわな。
マイクロフォーサーズは実際の運用においてフルサイズの半分のボケになるという「特徴」があるのであって、それ以上でもそれ以下でもないし
良いか悪いかの話でもない。
そういう「特徴」を踏まえて各人がメリットデメリットを考慮して選択するだけの話。
ボケの話になるとどっちが良いかとか、ボケなんて必要ないとか、そういうトンチンカンな話ばかりに流れるが、そんな事は各個人が勝手に判断すれば良いだけのこと。
その前に、フォーマットのスペックや特徴を理解する必要があって、この話はその段階の話なのだよ。
「マイクロフォーサーズはフルの半分のボケ量」この事だけ理解して、あとは各自が勝手に自分のカメラを好きに選べばいいだけ。
返信する
047 2019/01/31(木) 02:12:09 ID:.MBREDlyDM
ボケ至上主義って、ほんとボケナス野郎としか思わない
プロでボケボケ言ってるボケいねーぞまじで
返信する
048 2019/01/31(木) 09:05:52 ID:dT4ygadORk
049 2019/01/31(木) 10:35:13 ID:kdfzERzgZY
050 2019/02/01(金) 10:47:03 ID:lzcnWZzjSE
素人向けの講座がなんだって?w
呆けをありがたがる下手くそが多いから、
そのニーズに合わせてるだけだろw
返信する
051 2019/02/01(金) 11:00:46 ID:oz6AO9K38w
052 2019/02/01(金) 11:48:32 ID:WBJ3hM0xik
プロが雁首そろえて講座受けてる姿想像したら吹いたww
返信する
053 2019/02/02(土) 03:12:30 ID:JhH43vsghM
>>48 6年前ってソニー的にはボケが流行ってたのかw
そして、いまだにボケボケ言ってるボケの一つ覚えwww
返信する
054 2019/02/02(土) 11:06:41 ID:g07MiOzvFg
>>53 >>48はミノルタのリミテッドの話だから19年前の話だよ。
今でもリミテッドの中古は良品なら16万円ぐらいするんじゃないかな。
返信する
055 2019/02/02(土) 12:58:57 ID:g07MiOzvFg
てかリミテッドは1985年にコンペ出品だから34年前だね。
豊かなボケと解像度の両立と言うのは写真の醍醐味だね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:55
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:OM-D新製品1/24発表
レス投稿