LED採用してるキーパーさん


▼ページ最下部
001 2010/03/31(水) 07:54:48 ID:cy.8UW5ORc
買い替えついでにエコを思いついてふと手がとまった
LEDライトって、水草育成環境としてどうなんだろう?

モスとかアマゾンソード、ハイグロ程度のごく軽い水草なんだけれども、
光量不足で枯れるだろうか?
もし、LEDライトでやってるよ、というアクアリストの人いたら生育
状況の報告いただけるとありがたい

返信する

002 2010/04/01(木) 17:50:03 ID:.TsOcwPTnI
ブルー系の方が綺麗じゃない?

変に凝った色にすると毒毒しくなる

返信する

003 2010/04/02(金) 20:31:17 ID:b3cwhCJ37Q
噂では意外と水草も育つらしいですね。
でも今の段階では初期コストが高すぎかな〜

返信する

004 2010/04/02(金) 22:59:36 ID:a6ajIgzRuA
おっと、レスあったな
ありがとう

しかし・・・噂か

仕方ねー、俺が人柱になるか・・・
夏くらいに報告スレ立てるよ(このスレ残ってたらここに書く)

返信する

005 2010/04/03(土) 01:28:14 ID:VgMewZB8G6
2ちゃんの「LED照明を語るスレ」あたりを一通り読んでみては?

返信する

006 2010/04/03(土) 18:51:45 ID:UpC3kL.suE
>>5
100くらいまで読んでやめた
自己満足の世界の話らしいな、どうやら

というわけで、人柱撤回
普通の蛍光灯買いなおすことにした

返信する

007 2010/04/05(月) 12:29:38 ID:UpBvXFmTY.
蛍光灯買いにいって、LEDの棒管がないことに気づいた
ヒキコモリもいい加減にしないとだめだ・・・

返信する

008 2010/06/28(月) 22:42:11 ID:iY9Llnq5SA
今更だけど 実験プラントの人工灯植物栽培は LEDがもっとも一般的だよ。

民生用に売ってる物は試した事無いけど

返信する

009 2010/09/11(土) 12:39:36 ID:oGf5ANif/6
削除(by投稿者)

返信する

010 2010/11/07(日) 19:42:31 ID:DSAJ1AaX5Y
<font size=12>あ</font>

返信する

011 2010/12/30(木) 13:51:19 ID:RpPPzKVvNI
LEDは単色光に近いから水草の生育に関しては同じ消費電力なら蛍光灯より有利なはず。

まとめ買いすれば1個当たり数円なんだから大量に買ってきて自分で半田付けするのも面白いかもね。

返信する

012 2011/06/25(土) 12:16:06 ID:yLwhwkx1Vk
>>5
ムキになって粘着してるアンチが荒らしてて、どうにもならんな

返信する

013 2011/06/27(月) 01:50:47 ID:COXdu0LqRg
業務用のデカイ奴使いやすいよ

明るいけど水草には不向きだけどね

返信する

014 2011/06/28(火) 00:30:27 ID:TP4AFTFYbA
ようは可視光があればいいわけだから
LEDでも明るければ問題なく育つんじゃない?

熱くならないのはこれからの時期大きいよね

返信する

015 2011/07/08(金) 22:03:14 ID:vIEOOnQTQY
テトラの買ったら2週間でチカチカして壊れた
なんか初期不良で多いとか言われて交換してくれたけど

暑くならないからいい感じですよ綺麗だし

返信する

016 2011/07/29(金) 14:23:42 ID:B2EgvxyHqs
max-s G3のUV積んでるヤツなら水草もいけるのかなぁ。
アホみてーに高いんだけども、LED交換可。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





魚掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:LED採用してるキーパーさん

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)