レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
エビ飼育セット
▼ページ最下部
何かの世話がしたいのですが、インコやハムスター等の小動物では遊んであげる時間があるわけでもなく
小さな魚かエビはどうかと色々探していたのですが、ここのサイトの
エビ飼育セットはこれだけで本当にエビを飼育できますか?
検索していると大きめの水槽がいい当あります…
ペットショプで水槽と砂利などを購入して生体は取り寄せ、またはこのセットの購入を考えているのですがよければ助言を下さい。
また、生体を通販で購入するのはペットショップが遠く電車で20分はかかるため
途中で死んでしまわないか不安です…。
また、毎月1万をエビにかけられる費用
一日朝の15分、夜1時間ぐらいがお世話できる時間…と考えているのですが少ないでしょうか…
助言等、宜しくお願いします
死なせてしまっては可哀想なので…
http://www.aquanemyu.com/ebi.ht...

小さな魚かエビはどうかと色々探していたのですが、ここのサイトの
エビ飼育セットはこれだけで本当にエビを飼育できますか?
検索していると大きめの水槽がいい当あります…
ペットショプで水槽と砂利などを購入して生体は取り寄せ、またはこのセットの購入を考えているのですがよければ助言を下さい。
また、生体を通販で購入するのはペットショップが遠く電車で20分はかかるため
途中で死んでしまわないか不安です…。
また、毎月1万をエビにかけられる費用
一日朝の15分、夜1時間ぐらいがお世話できる時間…と考えているのですが少ないでしょうか…
助言等、宜しくお願いします
死なせてしまっては可哀想なので…
http://www.aquanemyu.com/ebi.ht...

昔こんな商売流行ったよな、
数百円の原価でほとんど利益だから。
みんなこんなセット作ってオークションで売ればぼろ儲けできるぞ!!
(以外に売れるんですよ。)
メダカとか家の水槽で飼ってれば勝手に増えるから、売れたら送れば良いだけ。
死んで届いたら、新しいメダカやエビを送ってあげればいい、なんせ勝手に増えるからw
こんな業者潰してしまうために、みんな副業でこれを始めましょう!!
それから蛍光の石ね、こんなの探せばいくらでも大量に売ってるから
そこでまとめ買いすればいいから。
数百円の原価でほとんど利益だから。
みんなこんなセット作ってオークションで売ればぼろ儲けできるぞ!!
(以外に売れるんですよ。)
メダカとか家の水槽で飼ってれば勝手に増えるから、売れたら送れば良いだけ。
死んで届いたら、新しいメダカやエビを送ってあげればいい、なんせ勝手に増えるからw
こんな業者潰してしまうために、みんな副業でこれを始めましょう!!
それから蛍光の石ね、こんなの探せばいくらでも大量に売ってるから
そこでまとめ買いすればいいから。
カブトエビでも飼ってろ
カブトエビでも2-3日で死ぬシステムだと
>>1
繁殖経験者ならこのサイズでも維持は可能
何が必要で何が不要で、何に気をつけなくちゃいけないかわかってるから
ぜんぜん大丈夫
ただ、初心者におすすめできるわきゃねーだろ!
ただ、インテリアとして60水槽っていうのはちょっとどう?みたいな
感覚あるのもわからないではないし、こういうライティングと維持をして
みたいというのはすべてのアクアリストに共通するものだという前提で、
偉そうに意見してみたい
このサイズで小エビを維持するには、まず夏場の高水温時代をどう乗りき
らせるかが大問題になる(もちろん冬は冬ですぐ冷める水温をどうするか
という問題が出るが)
あと、ビーなりミナミなり小エビに限らないが、繁殖させるにしても必ず
歩留まりというか、お星様になる個体は出る
出ないほうがおかしい
そういうの一切見たくないなら正直、水棲生物の飼育は不向きだと思う
どの程度のモノ入れるかによるが、>>1の画像の状態維持のためには1日
30分以上は必ずどこか手をいれなくちゃいけないんじゃなかろうか
って、ちょっと待て、月1万って、ランニングコスト入れても毎月エビ
買い足せるんじゃねーの?www
そんなに金かけられるならアロワナでもやったらどうよ?
繁殖経験者ならこのサイズでも維持は可能
何が必要で何が不要で、何に気をつけなくちゃいけないかわかってるから
ぜんぜん大丈夫
ただ、初心者におすすめできるわきゃねーだろ!
ただ、インテリアとして60水槽っていうのはちょっとどう?みたいな
感覚あるのもわからないではないし、こういうライティングと維持をして
みたいというのはすべてのアクアリストに共通するものだという前提で、
偉そうに意見してみたい
このサイズで小エビを維持するには、まず夏場の高水温時代をどう乗りき
らせるかが大問題になる(もちろん冬は冬ですぐ冷める水温をどうするか
という問題が出るが)
あと、ビーなりミナミなり小エビに限らないが、繁殖させるにしても必ず
歩留まりというか、お星様になる個体は出る
出ないほうがおかしい
そういうの一切見たくないなら正直、水棲生物の飼育は不向きだと思う
どの程度のモノ入れるかによるが、>>1の画像の状態維持のためには1日
30分以上は必ずどこか手をいれなくちゃいけないんじゃなかろうか
って、ちょっと待て、月1万って、ランニングコスト入れても毎月エビ
買い足せるんじゃねーの?www
そんなに金かけられるならアロワナでもやったらどうよ?
>>4
エビ1000円見た事あります、ペットショップでエビを見た事が有るのですが
かなり高額で驚きました!
なのでこのセットならお得なのかな…とも思ったのですが、どうやら違うようで少し残念です。
餌によって色も変わって来るのですか?
それもまた難しいですね、調べ直してみます。
大きめの水槽とは、どのぐらいが大きいというるのでしょう
回答ありがとうございました
>>5
死にますか、2、3日で全て死んでいたら悲しすぎますorz
せめて1年は生かしきりたいです
>>6
繁殖経験者どころか、小学生の頃に金魚を少し飼っていた程度です
それに特に繁殖は考えていないのですが、魚やエビを飼っている人は繁殖させることも目的なのでしょうか
このセットで維持はかなり難しそうですね
画像状態維持のために毎日世話ですが、初心者にも解りそうですか?
瓶で置いておくだけで飼えるエビも聞いた事が有るので
けっこう簡単だと思っていました
毎日、掃除・餌やり以上に何かあるならそれはもう少し勉強してからの方が良さそうですorz
毎月一万はかからないなら、掛からない方がいいですw
今回購入するエビを保つのに必要なら程度でおねがいします
あと、アロワナ…怖っ
魚も金魚までが限界ですサイズ的にも顔的にもw
回答ありがとうございました!
エビの購入はもう少し考えてみます。
皆さんご丁寧にありがとうございました
エビ1000円見た事あります、ペットショップでエビを見た事が有るのですが
かなり高額で驚きました!
なのでこのセットならお得なのかな…とも思ったのですが、どうやら違うようで少し残念です。
餌によって色も変わって来るのですか?
それもまた難しいですね、調べ直してみます。
大きめの水槽とは、どのぐらいが大きいというるのでしょう
回答ありがとうございました
>>5
死にますか、2、3日で全て死んでいたら悲しすぎますorz
せめて1年は生かしきりたいです
>>6
繁殖経験者どころか、小学生の頃に金魚を少し飼っていた程度です
それに特に繁殖は考えていないのですが、魚やエビを飼っている人は繁殖させることも目的なのでしょうか
このセットで維持はかなり難しそうですね
画像状態維持のために毎日世話ですが、初心者にも解りそうですか?
瓶で置いておくだけで飼えるエビも聞いた事が有るので
けっこう簡単だと思っていました
毎日、掃除・餌やり以上に何かあるならそれはもう少し勉強してからの方が良さそうですorz
毎月一万はかからないなら、掛からない方がいいですw
今回購入するエビを保つのに必要なら程度でおねがいします
あと、アロワナ…怖っ
魚も金魚までが限界ですサイズ的にも顔的にもw
回答ありがとうございました!
エビの購入はもう少し考えてみます。
皆さんご丁寧にありがとうございました
>>9
何か小動物が欲しくて色々探していてエビの「ツマツマ食べてる」という表現が気に入り
ぜひ私もツマツマしてるエビを見ていたい!! と
エビの飼育を考えていました。
自分がエビをツマツマしたいわけではないですw
>>10
色々調べていたり、質問させていただいて解ったのですが
エビや魚を飼育している方々は繁殖させることを含め考えるのですね…
自分の考えと違っていたので驚きました
個人的にはそれほど増えられても簡単に水槽を増やせませんし…
そこも考えないといけないのですね
もし購入する際はエビだけの予定です
魚も嫌いではないのですが、少し鱗がゴツいのはきつ…
エビ…エビどうしてもあきらめきれないのですが、現状を考えると少し難しいですねぇぇorz
回答ありがとうございました
>>11
ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビここらは強いのでしょうか
エビといえば赤白しましま!! っという欲が少しありますw
でも元気にツマツマしてくれるなら…
水草とエビを育てられれば素敵ですよね、き
サイトのリンクはやめておいた方がよかったでしょうか
自分自身がこのサイトのセットを購入しようと考えていたので、ここでツラツラセット内容をコピペするより解りやすいかとおもったのですが、すみません。
業者ではないです、しがない大学生ですw
通販で発送より、20分(電車15分、自転車5分)かかってでもペットショップで購入したほうが無難でしょうか…
んんん購入の時期さえも逃している感が寂しいです
回答ありがとうございました
回答ありがとうございました
何か小動物が欲しくて色々探していてエビの「ツマツマ食べてる」という表現が気に入り
ぜひ私もツマツマしてるエビを見ていたい!! と
エビの飼育を考えていました。
自分がエビをツマツマしたいわけではないですw
>>10
色々調べていたり、質問させていただいて解ったのですが
エビや魚を飼育している方々は繁殖させることを含め考えるのですね…
自分の考えと違っていたので驚きました
個人的にはそれほど増えられても簡単に水槽を増やせませんし…
そこも考えないといけないのですね
もし購入する際はエビだけの予定です
魚も嫌いではないのですが、少し鱗がゴツいのはきつ…
エビ…エビどうしてもあきらめきれないのですが、現状を考えると少し難しいですねぇぇorz
回答ありがとうございました
>>11
ヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビここらは強いのでしょうか
エビといえば赤白しましま!! っという欲が少しありますw
でも元気にツマツマしてくれるなら…
水草とエビを育てられれば素敵ですよね、き
サイトのリンクはやめておいた方がよかったでしょうか
自分自身がこのサイトのセットを購入しようと考えていたので、ここでツラツラセット内容をコピペするより解りやすいかとおもったのですが、すみません。
業者ではないです、しがない大学生ですw
通販で発送より、20分(電車15分、自転車5分)かかってでもペットショップで購入したほうが無難でしょうか…
んんん購入の時期さえも逃している感が寂しいです
回答ありがとうございました
回答ありがとうございました
>>12
そうだねー
繁殖考えて無くても
育ててると自然に稚エビ育てて大きくしたいって願望が出てくるよ
会社のおばちゃんから熱帯魚頂いたが
8時間ぐらい休憩室に放置してて家に電車で30分輸送したが
問題なかったよ、まぁよくガサガサでエビやら魚拾っては車で輸送してるが
そう簡単に死なないよ
まぁ、カラフルじゃなくて言いのなら「ホロホロ」とかいいんじゃない?
一応下に↓アド貼っておきます
http://www.logi-net.org/catalogue/01.htm...
そうだねー
繁殖考えて無くても
育ててると自然に稚エビ育てて大きくしたいって願望が出てくるよ
会社のおばちゃんから熱帯魚頂いたが
8時間ぐらい休憩室に放置してて家に電車で30分輸送したが
問題なかったよ、まぁよくガサガサでエビやら魚拾っては車で輸送してるが
そう簡単に死なないよ
まぁ、カラフルじゃなくて言いのなら「ホロホロ」とかいいんじゃない?
一応下に↓アド貼っておきます
http://www.logi-net.org/catalogue/01.htm...
ヤマトはデカくなると可愛くない
メスなんかザリガニ級の大きさになる
ミナミは飽きるというより間引きしてくれる魚が居ないと殖えすぎて嫌になる
飼いたいなら飼ったらいいんじゃないか?
最初から完璧に飼える奴なんか居ないから気負わない事
まずは、どれくらいの大きさ・水量の水槽なら置けるのかが分からないと
あと、セットしてすぐには生体入れられないから、その間に予備知識を・・・
メスなんかザリガニ級の大きさになる
ミナミは飽きるというより間引きしてくれる魚が居ないと殖えすぎて嫌になる
飼いたいなら飼ったらいいんじゃないか?
最初から完璧に飼える奴なんか居ないから気負わない事
まずは、どれくらいの大きさ・水量の水槽なら置けるのかが分からないと
あと、セットしてすぐには生体入れられないから、その間に予備知識を・・・
>>13
色々写真を見て回ったのですが
沼エビのシンプルさもあれはあれでかわいらしいですね
でも、ザリガニサイズになると困りますw
レッドチェリー、クリスタルレッド、インドグリーンシュリンプ…
お高いのでしょうが、エビもたくさん種類があって迷いますね
多種を1匹ずつ、計5〜匹とかだときれいかなとか思いつつ…
繁殖しないか!!w
写真を見ていたら、かわいい子からちょっと怖いのまで
ますます欲しくなってきました
幼エビもなかなか…繁殖したくなるのも解ります。
回答ありがとうございました
>>14
稚エビの可愛さを知ってしまいましたw
色々な方のブログを見ていたら、大人エビの周りに稚エビがちょろちょろしていて可愛いらしかったです
繁殖したくなるに決まってますよね
ホロホロ見ました、これはもう見ているだけでいいセットなのですね
丸いのを考えてみます、
次の金曜日が念願のバイト休みなのでペットショップへ行き、少しフラフラしてエビやら水槽、ヒーター、クーラーを見てきます
回答ありがとうございました
>>15
ザリガニは困ります、えらく大きくなるのですね
大きいとそれだけ愛らしさが…w
飼いたいので、飼いたいのです
金曜日にペットショップへ行き、水槽やエビを見てきます
回答ありがとうございました
もう少し水槽や飼いたいエビについて実際に見てきます!
回答ありがとうございました!
色々写真を見て回ったのですが
沼エビのシンプルさもあれはあれでかわいらしいですね
でも、ザリガニサイズになると困りますw
レッドチェリー、クリスタルレッド、インドグリーンシュリンプ…
お高いのでしょうが、エビもたくさん種類があって迷いますね
多種を1匹ずつ、計5〜匹とかだときれいかなとか思いつつ…
繁殖しないか!!w
写真を見ていたら、かわいい子からちょっと怖いのまで
ますます欲しくなってきました
幼エビもなかなか…繁殖したくなるのも解ります。
回答ありがとうございました
>>14
稚エビの可愛さを知ってしまいましたw
色々な方のブログを見ていたら、大人エビの周りに稚エビがちょろちょろしていて可愛いらしかったです
繁殖したくなるに決まってますよね
ホロホロ見ました、これはもう見ているだけでいいセットなのですね
丸いのを考えてみます、
次の金曜日が念願のバイト休みなのでペットショップへ行き、少しフラフラしてエビやら水槽、ヒーター、クーラーを見てきます
回答ありがとうございました
>>15
ザリガニは困ります、えらく大きくなるのですね
大きいとそれだけ愛らしさが…w
飼いたいので、飼いたいのです
金曜日にペットショップへ行き、水槽やエビを見てきます
回答ありがとうございました
もう少し水槽や飼いたいエビについて実際に見てきます!
回答ありがとうございました!
前回ホロホロ買って1年くらいで死んじゃったんですが、ホームセンターでピクシーシュリンプ発見したので、2度目の飼育中です。
http://874.jugem.jp/
エビ飼ってる人の間では、ツマツマ食べるって表現はやってるみたいですね。
これからは、ツマツマ眺めることにします。
このHPの方は、ほったらかしで繁殖したみたいで、うちのもいつか増えてくれるかなと願ってます。
初期の瓶で飼うより、より大きな水量と隠れ家は大事だと思います。
ピクシーシュリンプは小さいので、メンテナンス必要ですが、ビーシュリンプが眺めるのにはお手頃な大きさだと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/beeshrimpspe_...
私は白バンドより、ビーシュリンプ(赤)が好きです。お手ごろだし。
飼育環境(水質)が悪かったからか、エビの脱走もあるので、ふたは必須かも。
番外編で、カブトエビみたいな豊年エビやブラインシュリンプも手軽です。
http://874.jugem.jp/
エビ飼ってる人の間では、ツマツマ食べるって表現はやってるみたいですね。
これからは、ツマツマ眺めることにします。
このHPの方は、ほったらかしで繁殖したみたいで、うちのもいつか増えてくれるかなと願ってます。
初期の瓶で飼うより、より大きな水量と隠れ家は大事だと思います。
ピクシーシュリンプは小さいので、メンテナンス必要ですが、ビーシュリンプが眺めるのにはお手頃な大きさだと思います。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/beeshrimpspe_...
私は白バンドより、ビーシュリンプ(赤)が好きです。お手ごろだし。
飼育環境(水質)が悪かったからか、エビの脱走もあるので、ふたは必須かも。
番外編で、カブトエビみたいな豊年エビやブラインシュリンプも手軽です。
>>16
横レスだが、念のために言っておくが・・・
ザリガニっていっても、まっかちん(アメザリ)まででかくはならんぞ?
そんなメガヤマトは俺も見たことねぇwww
それこそ、ちゃんとした水槽で維持する気があるなら「ザリガニ」って手も
あるんだよ
癒しとはベクトル違うが、独特の力強さに基づいた行動観察ができる
格闘やってる男がドーベルマン飼ってたりするのと同じ感覚なのかもしれん
文句なくかっこいいし、残酷なくらいいろんな意味で強いからね
もちろん種によっては繁殖狙えるし
アメザリでいいなら格安!
サイテスの関係で輸入軒並みストップしちまってクーナックとかブルーマロンとか
入手しにくくなっているが、あれ見るとザリガニへの認識変わると思う
横レスだが、念のために言っておくが・・・
ザリガニっていっても、まっかちん(アメザリ)まででかくはならんぞ?
そんなメガヤマトは俺も見たことねぇwww
それこそ、ちゃんとした水槽で維持する気があるなら「ザリガニ」って手も
あるんだよ
癒しとはベクトル違うが、独特の力強さに基づいた行動観察ができる
格闘やってる男がドーベルマン飼ってたりするのと同じ感覚なのかもしれん
文句なくかっこいいし、残酷なくらいいろんな意味で強いからね
もちろん種によっては繁殖狙えるし
アメザリでいいなら格安!
サイテスの関係で輸入軒並みストップしちまってクーナックとかブルーマロンとか
入手しにくくなっているが、あれ見るとザリガニへの認識変わると思う
大げさ過ぎてフォローまで入れてもらってゴメン
ザリガニ並みって言っても6cmに届かないくらい
でもヤマトだと思うと、これがデカい
ザリは殆どが外来生物法でNGだから残念
ブルーヤビーは一度飼ってみたかった
体つきは装甲車みたいに重厚なのに、色は幻想的で綺麗な青色なんだよね
ザリガニ並みって言っても6cmに届かないくらい
でもヤマトだと思うと、これがデカい
ザリは殆どが外来生物法でNGだから残念
ブルーヤビーは一度飼ってみたかった
体つきは装甲車みたいに重厚なのに、色は幻想的で綺麗な青色なんだよね
>>17
エビの寿命が半年〜1年半とあったので、>>17さんのピクシーシュリンプ達はしっかり天寿を全うしたのではないでしょうか
二代目を迎えてしのうほど魅力的だったのですね、我が家にもお迎えしたいです…!
リンクありがとうございます!
ビーシュリンプの中にもたくさんの種類があって迷いますね
どれも可愛いです。ツマツマしているところが見たいっ
リンク先も参考にして考えます
ありがとうございました
>>18
(゚∀゚;)…!
まさか、そんな。アメリカザリガニとかスーパーで売っている食用のエビサイズにまでなって
そんなに大きくなられたら一匹育てるのも大変で
餌も凄いことになるんじゃないか!?
そんなにエビって大きくなるんだ!! なんて思っていません、思っていません……w
…ありがとうございます
ザリガニはあれですよね、手のハサミで掴んでもりもり食べるんでよすよね
今は…ツマツマがいいですw
ザリガニはアメリカザリガニを小学校の時に学校が飼っていたイメージですが
ブルーマロン…すごいです。真っ青のザリガニ…!
本当にたくさんの種類がいて勉強不足が明るみに出てしまいますorz
レスありがとうございました!
>>19
6cmでもけっこうな大きさですね…!
ビーシュリンプ類はそれほど大きくはならない(3cm程度)みたいなので
倍のサイズだと大きく思えます。
ザリガニ=アメリカザリガニサイズの知識しかなかったので申し訳ないです。
エビ=白、黒、赤のイメージなので青色がもの凄く作り物に見えますw
でもきれいで…
こうやってアクアリウムに没頭していくのでしょうね
レスありがとうございました!
エビの寿命が半年〜1年半とあったので、>>17さんのピクシーシュリンプ達はしっかり天寿を全うしたのではないでしょうか
二代目を迎えてしのうほど魅力的だったのですね、我が家にもお迎えしたいです…!
リンクありがとうございます!
ビーシュリンプの中にもたくさんの種類があって迷いますね
どれも可愛いです。ツマツマしているところが見たいっ
リンク先も参考にして考えます
ありがとうございました
>>18
(゚∀゚;)…!
まさか、そんな。アメリカザリガニとかスーパーで売っている食用のエビサイズにまでなって
そんなに大きくなられたら一匹育てるのも大変で
餌も凄いことになるんじゃないか!?
そんなにエビって大きくなるんだ!! なんて思っていません、思っていません……w
…ありがとうございます
ザリガニはあれですよね、手のハサミで掴んでもりもり食べるんでよすよね
今は…ツマツマがいいですw
ザリガニはアメリカザリガニを小学校の時に学校が飼っていたイメージですが
ブルーマロン…すごいです。真っ青のザリガニ…!
本当にたくさんの種類がいて勉強不足が明るみに出てしまいますorz
レスありがとうございました!
>>19
6cmでもけっこうな大きさですね…!
ビーシュリンプ類はそれほど大きくはならない(3cm程度)みたいなので
倍のサイズだと大きく思えます。
ザリガニ=アメリカザリガニサイズの知識しかなかったので申し訳ないです。
エビ=白、黒、赤のイメージなので青色がもの凄く作り物に見えますw
でもきれいで…
こうやってアクアリウムに没頭していくのでしょうね
レスありがとうございました!

凹の展示ルームで、淡水魚、海水魚、ウーパールーパー、シャコ、餌用のコオロギなど居たのですが
エビは
・ビーシュリンプの赤白バンド(1匹300円)
・モスラ(1匹1200円)
・日の丸(一匹2100)
の三種がいました。
ほとんど入荷したてなのか水合わせ中でしたが、下の方に1つだけ脱皮した皮がふよふよ漂っていました。
抱卵個体は+500だそうです。
ただ水槽やその他のものが通販で購入したほうが安く種類が豊富だったので
飼育セットは通販、生体はホームセンターにしようと思います。
・水槽は30cm
(60cmがいいのは十分に解っているのですが、部屋に置いておきたいので30cmで
夏場は水槽用のクーラーと氷ペットボトルを横において対応しようかと思います)
ライトなど自分で決めるともう混乱してくるので
セットの購入を考えているのですが
画像で迷っています。
上の水槽は見た目が可愛らしいのですが、エビのセットではないためソイルなどは別購入。
下の水槽はエビセットです。
エビセットの方が初心者にはいいですよね…?
一ヶ月ほど水つくりをして、エビのお迎えは六月中旬の予定です。
また、その際少し申し訳ないのですが
パイロットフィッシュ的なエビを2匹入れて様子見、最終的には6匹ほどの飼育が理想です。
また、調べてもよく解らなかったため質問なのですが
水草は水槽立ち上げ時にもう入れておきますか? それとも、水ができてから入れますか?
なんだか皆さんに甘え過ぎなのですが、生き物を飼うのに初心者だから解らず死なせてしまったorzは
なるべく避けたいのですよろしくお願いします…!
>>21
エビスレに擬態した童貞スレか、ここは・・・
まぁいい、誰かに何かを語りたくて仕方がない(少なくとも)俺にとっては
こんなスレ1つくらいある方が嬉しい
んで、水草投入は早ければ早いほどいい
が、そんな空回し2ヶ月もいらん!
3日くらい回して水漏れ確認できたらさっさと買ってこい!
その2ヶ月の間に茶コケ生えたり何かよくわからんもの沸いたりしてエビ飼う
前に飽きたり嫌になったりするのが怖いんだ!w
とにかく、一般的な魚やエビの寿命は数年
どんなにうまくやってる人でも落とすときは落とす
天変地異でも落ちることはある
何回かリセット級のトラブルもあるだろう
そういうの経験した上で、まだ何か飼いたいと思うならそこから先が「自分の
技量なりの楽しみ」ってことになっていくわけで、いろんなところから情報を
とって、トライしてみること
飼う前から最悪のこと考えてると、ガラスケースは有料ごみになるからやめと
こう、ってあたりで話が進む前に終わってしまう
エビスレに擬態した童貞スレか、ここは・・・
まぁいい、誰かに何かを語りたくて仕方がない(少なくとも)俺にとっては
こんなスレ1つくらいある方が嬉しい
んで、水草投入は早ければ早いほどいい
が、そんな空回し2ヶ月もいらん!
3日くらい回して水漏れ確認できたらさっさと買ってこい!
その2ヶ月の間に茶コケ生えたり何かよくわからんもの沸いたりしてエビ飼う
前に飽きたり嫌になったりするのが怖いんだ!w
とにかく、一般的な魚やエビの寿命は数年
どんなにうまくやってる人でも落とすときは落とす
天変地異でも落ちることはある
何回かリセット級のトラブルもあるだろう
そういうの経験した上で、まだ何か飼いたいと思うならそこから先が「自分の
技量なりの楽しみ」ってことになっていくわけで、いろんなところから情報を
とって、トライしてみること
飼う前から最悪のこと考えてると、ガラスケースは有料ごみになるからやめと
こう、ってあたりで話が進む前に終わってしまう
新しい水槽は、水漏れチェックとコーキングが水に溶けるような気がするから、よく洗ってつかうのがいいかも。
地域の水の事情もあるから、一概に言えないけど、ショップのお兄さんに聞いてバケツに水張って2日程カルキ抜きした水を水槽にいれてバクテリアの元適量より多めと、底面フィルターとスポンジフィルターブクブクさせて1週間目から水草とエビ一緒にスタートしてた。
コケは気にしないようにした。
A&Fソイルでググったらアンモニア値と亜硝酸値で恐ろしい値が出てたから書いたんだが
水槽立ち上げる本人が決める事だからいいか
バクテリアの素を使ってる人は意外と多いのかな?
自然に沸いたのが最強ってNASAがメダカの実験で証明したのに
水槽立ち上げる本人が決める事だからいいか
バクテリアの素を使ってる人は意外と多いのかな?
自然に沸いたのが最強ってNASAがメダカの実験で証明したのに
>>26
おい、ちょっとくらい初心者に金使わせてやれ
ショップも仕入れタダってわけじゃないんだから・・・
なんてことここで言うと「使わなくていいんだな」って
思われるよなw
ところで、ソイル系のグラベルってアンモニアで消毒してるの?
立ち上げ→2日(水作エイト)→コリ投入→3日→ソイル投入
ってやったことあるけど、コリの様子がおかしかったとか、
そういう感じではなかったがな
とにかくだ、>>1よ、みんなこんな感じなんだwww
1回もお星さまにしないで大人になったやつがどこにいる!と
いう名言があるように(ないっつーの)多少のロスは気にしない
でいろいろ経験するんだ!
あと、甘エビの寿司食ったらしっぽは生ごみ、えびも同じルート
で処理していいんだよ(夢も希望もねー発言)
いちいちお墓作ってたらいくら墓地があっても足りないぞ
大丈夫、そのうちお星様になる前のやつを何かでかいのに食わせ
ても何も感じないようになるからw
おい、ちょっとくらい初心者に金使わせてやれ
ショップも仕入れタダってわけじゃないんだから・・・
なんてことここで言うと「使わなくていいんだな」って
思われるよなw
ところで、ソイル系のグラベルってアンモニアで消毒してるの?
立ち上げ→2日(水作エイト)→コリ投入→3日→ソイル投入
ってやったことあるけど、コリの様子がおかしかったとか、
そういう感じではなかったがな
とにかくだ、>>1よ、みんなこんな感じなんだwww
1回もお星さまにしないで大人になったやつがどこにいる!と
いう名言があるように(ないっつーの)多少のロスは気にしない
でいろいろ経験するんだ!
あと、甘エビの寿司食ったらしっぽは生ごみ、えびも同じルート
で処理していいんだよ(夢も希望もねー発言)
いちいちお墓作ってたらいくら墓地があっても足りないぞ
大丈夫、そのうちお星様になる前のやつを何かでかいのに食わせ
ても何も感じないようになるからw
>>22
ありがとうございます、助かります
とりあえずエビセットと、ウィローモスドーム、ジャイアント南米ウィローモス付流木(Sサイズ)をチャームさんにて購入しました
今日届きます…!
受け取ったら
ホームセンターで底面フィルターとソイルの間に入れるウール、試験紙か試薬を購入してこようかと思っています。
水は二日前からバケツにラップしておいてありますが…
…セットにカルキ抜きがついているので使おうかなとも。
★になっても挫けず、頑張ります。
底面フィルターなので一年に1度ぐらいはリセット並みの手入れなのでくぁwせdrftgyふじこ
ビーシュリンプ達と勉強しつつ癒される生活を夢見て!
レスありがとうございます
>>23
下の水槽購入しました、足りない分を購入してきます!
生物相手に言い切れることなんて少ないですよね、でもこうして知識を別けて頂けると嬉しいです
本屋さんでビーシュリンプについて立ち読みしてきたり、ネットで検索したり
動画サイトで立ち上げ風景を見てみたり…
どれもけっこうやっている事が違うので、こんがらがってきますが
やるべきことと、避けるべき事は解って来て気がします。
とりあえずウィローモスを購入したので、それで水槽が寂しかったら詫び草をいれるのも検討してみます
後ろの方に草、前の方にソイルだけでエビの食地場(そこに餌を落とせばエビ団子)が理想ですw
レスありがとうございました
>>24
そして翌朝全滅してた…なんてことになると寂しいので
できる下準備はしてから迎えようと思います
レスありがとうございました
ありがとうございます、助かります
とりあえずエビセットと、ウィローモスドーム、ジャイアント南米ウィローモス付流木(Sサイズ)をチャームさんにて購入しました
今日届きます…!
受け取ったら
ホームセンターで底面フィルターとソイルの間に入れるウール、試験紙か試薬を購入してこようかと思っています。
水は二日前からバケツにラップしておいてありますが…
…セットにカルキ抜きがついているので使おうかなとも。
★になっても挫けず、頑張ります。
底面フィルターなので一年に1度ぐらいはリセット並みの手入れなのでくぁwせdrftgyふじこ
ビーシュリンプ達と勉強しつつ癒される生活を夢見て!
レスありがとうございます
>>23
下の水槽購入しました、足りない分を購入してきます!
生物相手に言い切れることなんて少ないですよね、でもこうして知識を別けて頂けると嬉しいです
本屋さんでビーシュリンプについて立ち読みしてきたり、ネットで検索したり
動画サイトで立ち上げ風景を見てみたり…
どれもけっこうやっている事が違うので、こんがらがってきますが
やるべきことと、避けるべき事は解って来て気がします。
とりあえずウィローモスを購入したので、それで水槽が寂しかったら詫び草をいれるのも検討してみます
後ろの方に草、前の方にソイルだけでエビの食地場(そこに餌を落とせばエビ団子)が理想ですw
レスありがとうございました
>>24
そして翌朝全滅してた…なんてことになると寂しいので
できる下準備はしてから迎えようと思います
レスありがとうございました
>>25
風呂のシャワーがけっこうキツいので、ザバザバ流して水漏れチェックとコーキング流します
バケツに水を入れて二日たちました、それにセットにカルキ抜きがついているのできっとカルキは大丈夫です
水草は今日いれることになりますが、大丈夫…だと信じて!
スポンジフィルターあったほうがいいでしょうか…ぁぁぁ
調べると調べるだけ、あれがいる、これが必要かもしれない! で少し財布が痛いですw
コケは磁石のついてるスポンジで対応する予定です。コケコケ…対応しきれなくなったらきっとここに泣きつきにきますw
レスありがとうございました
>>26
^p^
とにかく試験紙などで見ます、落ち着くまでから回しにして
パイロットエビ様に様子見をしてもらうしか…orz
なにせセットで購入したので、ソイルだけ他のにしてももったいないのです
バクテリアの元も気休め程度…? っぽいので
自然にわけばいいのですが…NASAがバクテリアの研究までしてるのですか? そういえばメダカか何かつれて宇宙にいったのでしたっけ
レスありがとうございました!
>>27
前半いったい何の話しをしているのか理解できないですw
お星様になるエビを大きいのに食べさせているのですねw
でもその大きなのが元気に食べてくれれば、ゴミ箱行きより…
柿の木を育てているので、根元に小さく穴をあけて★を入れて行けば柿に成って食べられるとでも思っt
何だかネバネバあれこれ怖いと抵抗して
本当に飼う気があるのか!? ぐらいになっているので、とにかく進んでミリ単位でも成長してきます
エビで挫折したらその水槽で小魚でも飼おう★…え?
レスありがとうございました
風呂のシャワーがけっこうキツいので、ザバザバ流して水漏れチェックとコーキング流します
バケツに水を入れて二日たちました、それにセットにカルキ抜きがついているのできっとカルキは大丈夫です
水草は今日いれることになりますが、大丈夫…だと信じて!
スポンジフィルターあったほうがいいでしょうか…ぁぁぁ
調べると調べるだけ、あれがいる、これが必要かもしれない! で少し財布が痛いですw
コケは磁石のついてるスポンジで対応する予定です。コケコケ…対応しきれなくなったらきっとここに泣きつきにきますw
レスありがとうございました
>>26
^p^
とにかく試験紙などで見ます、落ち着くまでから回しにして
パイロットエビ様に様子見をしてもらうしか…orz
なにせセットで購入したので、ソイルだけ他のにしてももったいないのです
バクテリアの元も気休め程度…? っぽいので
自然にわけばいいのですが…NASAがバクテリアの研究までしてるのですか? そういえばメダカか何かつれて宇宙にいったのでしたっけ
レスありがとうございました!
>>27
前半いったい何の話しをしているのか理解できないですw
お星様になるエビを大きいのに食べさせているのですねw
でもその大きなのが元気に食べてくれれば、ゴミ箱行きより…
柿の木を育てているので、根元に小さく穴をあけて★を入れて行けば柿に成って食べられるとでも思っt
何だかネバネバあれこれ怖いと抵抗して
本当に飼う気があるのか!? ぐらいになっているので、とにかく進んでミリ単位でも成長してきます
エビで挫折したらその水槽で小魚でも飼おう★…え?
レスありがとうございました
底面にはウールよりストッキングでも巻いた方がいい。
貰うのに勇気いると思うけど、俺は最初に彼女(現嫁)に頼んだ時はポカーンって顔されたw
実際ウールもストッキングもいらないと思うけど好きにやったらいい。
で、底面の濾過は強烈だからスポンジフィルターもいらないかな。
失敗しても多分ソイルのせい。
それくらい吸着系ソイルは評判悪い。
めげずにコントロソイルのパウダーでも買って再挑戦したらいい。
27の前半は眉唾モノでも売らなきゃ儲からないって事で、店の本音は…
貰うのに勇気いると思うけど、俺は最初に彼女(現嫁)に頼んだ時はポカーンって顔されたw
実際ウールもストッキングもいらないと思うけど好きにやったらいい。
で、底面の濾過は強烈だからスポンジフィルターもいらないかな。
失敗しても多分ソイルのせい。
それくらい吸着系ソイルは評判悪い。
めげずにコントロソイルのパウダーでも買って再挑戦したらいい。
27の前半は眉唾モノでも売らなきゃ儲からないって事で、店の本音は…
立ち上げました!
カルキ抜き、バイオバランス、ミネラルバランスも少量入っていて
結局、検査薬関係を購入しなかったので(けっこう高かったのでネットで安く仕入れようかと)もしかしたら水質はカオスかもしれませんが
いざ、ぶくぶくし始めるとうっとり水草を眺めていられます…
結構モーター音が凄いですね…!
「おたま」と「コップ」でちみちみ水を入れたのもあって(?)全く濁りがなくすでに満足状態ですw
>>30
さっそくレスを有り難うございます!
結局ソイルにはカバー等不要とかいてあったので、直で行きました
ストッキングって色々やくにたちますね、掃除やら底面フィルターのカバーやら
>>失敗してもソイルのせい
何だか気が休まります。
飼育関係で色々調べていたら、馴染みの専門店を作ると良いとけっこう出て来たのですが
そういう裏事情的なものも教えてくれるからでしょうか…
とにかく検査薬が手に入ったら水質を見て色々判断していこうと思います
水草はもう入ってますが、きっと元気に育ってくれると信じて…
うだうだ言ってきましたが、皆さんに色々教えて頂けて水槽購入に踏み出せました
知り合いに水槽を持っている人もおらず、今まで心配ばかりで癒されるどころでは無かったのですが
水槽が形だけはできあがり今は凄く幸せです。
本当にありがとうございます…!
コケにも微生物にも負けず、頑張って飼育していきますね
カルキ抜き、バイオバランス、ミネラルバランスも少量入っていて
結局、検査薬関係を購入しなかったので(けっこう高かったのでネットで安く仕入れようかと)もしかしたら水質はカオスかもしれませんが
いざ、ぶくぶくし始めるとうっとり水草を眺めていられます…
結構モーター音が凄いですね…!
「おたま」と「コップ」でちみちみ水を入れたのもあって(?)全く濁りがなくすでに満足状態ですw
>>30
さっそくレスを有り難うございます!
結局ソイルにはカバー等不要とかいてあったので、直で行きました
ストッキングって色々やくにたちますね、掃除やら底面フィルターのカバーやら
>>失敗してもソイルのせい
何だか気が休まります。
飼育関係で色々調べていたら、馴染みの専門店を作ると良いとけっこう出て来たのですが
そういう裏事情的なものも教えてくれるからでしょうか…
とにかく検査薬が手に入ったら水質を見て色々判断していこうと思います
水草はもう入ってますが、きっと元気に育ってくれると信じて…
うだうだ言ってきましたが、皆さんに色々教えて頂けて水槽購入に踏み出せました
知り合いに水槽を持っている人もおらず、今まで心配ばかりで癒されるどころでは無かったのですが
水槽が形だけはできあがり今は凄く幸せです。
本当にありがとうございます…!
コケにも微生物にも負けず、頑張って飼育していきますね
▲ページ最上部
ログサイズ:119 KB 有効レス数:101 削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
魚掲示板に戻る 全部 次100 最新50
スレッドタイトル:エビ飼育セット