コリドラス総合
▼ページ最下部
001 2010/05/06(木) 21:24:51 ID:WSidk88K2s
赤でも青でもみんなおk
お前の好きなのは?
返信する
050 2013/02/24(日) 22:47:56 ID:bvVs7LX2LI
>>49 パンダ弱いよな
3匹買って2匹亡くなった
わ残った1匹は丈夫な固体みたい
一緒に買ったジュリー3匹も1匹も落ちないで元気
パンダ買ったら
まずは薬浴必須だな
返信する
051 2013/05/18(土) 17:39:11 ID:64z2eyo5Xs
ハブロースス、ハステータス、ピグエマウス
売ってる所少ない・・・
少し前は良く見かけたんだけど、出回りやすい時期とかあるの?
返信する
052 2015/11/25(水) 14:49:23 ID:3VJF7HNRl6

我が家のアイドル、なまずクンです。みんなヨロシク。
返信する
053 2017/04/22(土) 23:46:57 ID:6O70JrAlwk
うちはコリピグ飼ってた
なぜかプラナリアZEROでオトシンネグロと一緒に全滅した; ;
また一から勉強してるのでしばらく飼わないけど寂しい
返信する
054 2017/07/22(土) 02:00:29 ID:X34ktV1fP2
055 2020/08/22(土) 04:09:04 ID:zXK.alBgTo
ウチのコリドラス(ステルバイ)が一匹、高速バク転みたいに激しくグルグル回ります。そして傾くわけでもなく水底に降りてきては荒い呼吸をしています。
おさまると餌を食べに行きます。
もうこんなことが2週間は続いています。背びれもピンと立ってます。寄生虫ですかね?
返信する
056 2021/11/16(火) 14:10:36 ID:u0lV9cDR3I
藻の堆積したスイレン水槽。
潜ったまま滅多に顔出さない青コリと、昼は寝てるオトシンの穏やかな世界だったところに
赤コリ2匹入れたたらまぁ…ナニこの暴走族w とても同じコリドラスのくくりとは思えんほど性格が違う。
迷惑そうではあるが、金持ち喧嘩せずの風で身を隠す青コリを尻目に、やがて何に感化されたのか
夜行性だった筈のオトシンの一部が、赤コリと一緒になって昼間から暴れまくる事態に。
傷つけ合いはしないけど、腐ったミカンもとい社会ドラマがしっかり再現される楽しい水槽になってきたよ。
返信する
057 2021/11/16(火) 15:49:20 ID:JZiuHXqtMM
>>56 やっぱり赤コリはちがうよね。
とにかくバイタリティ旺盛、繁殖力旺盛。
その代わり寿命が他のコリより短いと思う。
うちのは2006年に買った2匹がオスメスだったようで、
代替わり繰り返しながら今も8匹が生きてる。
同じ水槽にエメラルドグリーンコリが1匹同居してるけど、
大型な体型に反してかなり神経質。常に物陰でジッとしてる。
でも2005年購入から現在までロングライフ。
←餌はずっとこれ。週1回の冷凍赤虫がご馳走。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:57
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
魚掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:コリドラス総合
レス投稿