注意喚起
▼ページ最下部
001 2014/01/06(月) 09:11:14 ID:us579RrqU2
えーと、有楽町の例の火災がこれらしいというニュースが出ましたので
みなさん、どうぞお気を付け下さい
熱帯魚飼育なんて金かかる上に危ないだけ、という風評被害も大いに予
想されます
うんざりだ
返信する
002 2014/01/06(月) 09:59:34 ID:us579RrqU2

季節柄、こっちも要注意です・・・
どうでもいい話ですが、氷組んだ建物で氷のグラスで
お酒を出すバーがあるんですが、そこでは消防からの
お達しで火災報知器の設置が義務づけられるんだそう
です
水(氷)しかないのに何で火が?と思いますよね
返信する
003 2014/01/07(火) 10:25:40 ID:.iA8DZxUrU

うちらとしては、水害とガラスで手を切る被害の方が
何倍も多いんですけどね・・・
マンションで、水漏れさせて階下のタンス濡らして損
害賠償沙汰になったとか
返信する
004 2014/01/07(火) 18:27:22 ID:KneKhwBg..
これコンセント周りの無茶なタコ足配線かホコリが原因だよね、たぶん。
電化製品を適当に扱ってたらどこでも起こりうることで、
「水槽から出火」「熱帯魚水槽が原因か」なんてニュースで連呼されてたのは違和感。
ヨソの掲示板でもまちがってる知識や適当な憶測の書き込みがいくつかあったし。
できれば正確な続報が欲しいとこです。
返信する
005 2014/01/07(火) 19:48:10 ID:ue1ARL4Qw2
たこ足配線+ホコリ+水槽の水が原因だよね
湿気処理と掃除を忘れて漏電火災なんてさ
>>2 今のヒーターでも発火するの?ヒューズ切れて止まらない?
返信する
006 2014/01/07(火) 20:50:25 ID:.iA8DZxUrU
空焚き予防装置付きのヒーターならいいけどね
イメージというか偏見だけど、発火事故おこす
ような水槽って何年もヒーターを水の中に入れ
っぱなしなんじゃないかと(それが事故直結す
るとは限らないが)
返信する
007 2014/02/05(水) 12:59:09 ID:HFao63EwFY
008 2015/02/21(土) 23:19:00 ID:jtqUQy/Xrk
今日のニュースで
水槽用ヒーターの体希望し・・・じゃねーよ
空焚き防止装置設置が義務づけられました
今まで義務づけられていなかったことの方が
びっくりです
返信する
009 2015/03/16(月) 04:45:32 ID:cykY4HQYms
水槽は電気 熱 光 屈折 こりゃ消防は法管理するべきだね
燃える時は燃えるけど予想外発火というのは日本の生活意識は
快適最重視型思想だからヤバいわ
燃えてもその部屋の中だけで済まないのは消化水害で当然だし、
ようは機能監視とプリズム監視と劣化監視をキチンとしてればいいんだよね
狭い密集型住宅文化の民族でも個々にしないだろうと思う
アイス火事は火災報知器の設置は当然だけど そもそも客商売で報知器指導?
返信する
010 2015/04/03(金) 20:06:47 ID:c3aGgPZecc
電源コードは煙草のヤニ、料理の油のミストなどでベタつくから、
これに布の繊維が付いたら引火で燃える
タッピングはどうも電極の根元をコートして電気不通にしてるけど、
板バネがヘタってコードの重みで傾いたらヤバそう
大切な防火作業はコードをふきふきでいい?
どっちにしてもコードの耐用年数は浸透成分の量なのかな
いったいヒーター品で何年設計? 誰かJISハンドブック持ってない?。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
魚掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:注意喚起
レス投稿