>>5 >殺菌灯でどうにかなるってレベルじゃねーぞ
塩素の中和に殺菌等なんて無意味だよ、たぶんこの水槽なら中和すらしないと思う
排水したあと新しい水を入れて終わり
で、ろ過と言っても物理ろ過と生物ろ過があって天然海水を使った水族館なら生物ろ過なんて必要ないんじゃない?
もしこの大型水槽が運んだ天然海水や人口海水を使っているなら生物ろ過をしているだろうね
でも中にいた魚はイワシだとかウマズラハギでしょ?だとしたら普通に考えてこの水族館はは海の近くにあって近くの天然海水を使って飼育してると考えるのが常識では?
理由はこの規模の水槽にクーラーを使って冷やすことが困難だから
したがって近くの天然海水を循環させているのが常識だと思う
逆にこの規模の水槽でヒーターを使い熱帯魚を飼育することも難しいだろうね
水温の関係で大型水槽は近海物の魚になっちゃうんじゃないかな
だからろ過細菌なんて気にすることないでしょ
天然海水を使った大型水槽なら物理ろ過だけしてれば十分
魚買ってくればすぐに営業できるんじゃないの?
それと塩素で水槽がダメになるのは普通ろ過細菌が死んでその後の汚水処理ができなくなりアンモニア中毒などによって死ぬんじゃないか、だから塩素で死んだとするならば相当な濃度だったんだろうね
なんとなくだけど塩素の投与は初めてじゃないと思うな、今回に限ってガバっといったんじゃない?
どうせなら天延海水にも含まれるヨウ素でも入れて殺菌すればよかったのにね・・・
ちなみにこの水槽に入ってるライブロックのようなものはFRP製の模造品だと思うよ
返信する