レス数が 95 を超えています。100を超えると表示できなくなるよ。

メダカ総合


▼ページ最下部
001 2011/01/01(土) 23:07:30 ID:8xInhyKO5I
諸氏あけおめです

実質よろずスレだったメダカスレ再掲してみました
最近のメダカはなんかお洒落すぎてw

返信する

※省略されてます すべて表示...
051 2013/09/03(火) 18:32:42 ID:QbZ9vFFZww
[YouTubeで再生]
この中にメダカあり

返信する

052 2013/09/09(月) 22:25:18 ID:sZvtD/wpFg
うちのベランダ飼いしてるメダカ(天然物)は、最初の6匹から始まって10匹前後を推移しながら5年ぐらい繁殖してる。
でも部屋飼いしてるメダカ(ベランダとは別で貰い物だけど天然物らしい)は2世代までは何とか繁殖させたけど、今は2匹しか居なくなった。
残念だけど冬を待たずして落ちそうな気がする。

にしても今年のベランダ飼いはえらく稚魚が多いわ。

返信する

053 2013/09/10(火) 17:51:29 ID:YqXytEjfjw
うちも3匹から一年で50匹まで増えました。
面白がって増やしすぎたので、今は10〜30匹程度に抑えてます。

自然繁殖で増えるって事はビオトープみたいな感じなのでしょうか?
羨ましい。
宝くじに当ったらトロ箱田んぼを置けるような大きなベランダのあるマンションに住みたい。

返信する

054 2013/09/13(金) 23:38:14 ID:8xMzxHDfTg
>>53
ビオトープと呼べるほど立派なものじゃないですよ。
容量30Lほどの野菜プランターの底に赤玉土いれて水草いれてるだけ。
メダカが10〜20匹ぐらい、コメットが2匹です。
夏場はエサを1日一回、水替えは一切しませんが、水が減るのでその辺は気をつけてます。
冬場はビニルハウス状にして寒気を防いでほとんどエサもやりませんね。

部屋飼いだとなかなか稚魚が成長しなかったのに、ベランダ飼いにした途端すごい安定してます。
春先〜初夏にかけて上から中を眺めてるだけでも結構楽しいんですよ、これが。

返信する

055 2013/09/15(日) 18:15:06 ID:MZAqaRBzK6
稚魚は手前のかごのあたりに隠れてるのかな?
これで成魚に食べられたりしないの?

ベランダ置きで日が当ると藻の類が育って稚魚にはいいのかもね。

返信する

056 2013/09/15(日) 22:29:51 ID:7BcXkRNbIw
これから人もメダカも過ごしやすい季節になってきますね
うちは玄関アプローチでの屋外飼育なので
メダカを観察して癒されるのはいいんですが
夏場はいつも蚊との戦いですねw

返信する

057 2013/09/16(月) 13:59:31 ID:dwlXHua05s
>>56 屋外飼育でボウフラ等の虫がわいて、メダカに害を与える事が無いか心配です。
室内飼育でもボウフラの脱け殻があったので。

返信する

058 2013/09/16(月) 17:54:41 ID:C4rOgxVDL2
うちの外飼いメダカは半端じゃないほど興奮しながらボウフラ食べてますよ。
っていうか水面に落ちた小虫や蚊なんかを見つけると我先にと奪い合うように襲い掛かってます。

返信する

059 2013/09/16(月) 19:07:22 ID:9cgg6NROSU
>>56蚊に食われるってのは、別にメダカ水槽にボウフラが湧いてって意味じゃないだろ。
ボウフラなんて大好物だろうし。
赤虫なんて金払って買ってるくらいなのに。

返信する

060 2013/09/17(火) 00:53:46 ID:824uIHkJSU
>>57蚊と戦っているのはメダカではなくて自分の方です
いつも観察中に知らないうちに手・足を蚊に刺されていますので・・
言葉足らずで申し訳なかったです

>>58うちも稚魚用水槽に湧いたボウフラ・赤虫を親達にあげてますけど
みんなで一斉に集まってきてピンセットから直に食べていきますね
あと叩き落とした蚊の成虫なんかも先を争って食べてます

返信する

061 2013/09/17(火) 23:56:26 ID:whqgn3V4hM
屋外飼育のほうが楽で増やせてよさそうと思ったけど、観賞しにくいのが難ですね。
暑さ寒さ、蚊、夜は照明つけると虫が寄ってくる(--;)等々。

家の室内飼育のメダカ逹は過保護なせいか、水面に落ちた虫とかは一切食べないです(^^;

返信する

062 2013/09/23(月) 21:57:52 ID:naXs/F7TzU
睡蓮鉢で白・楊貴妃を飼ってるけど
屋外・上見も趣があってなかなかいいよ!

返信する

063 2013/10/06(日) 23:52:28 ID:Pi/L.HIpwQ
>>37です。
飼いはじめて1年経ったので報告です。

こまめに産卵した卵を孵化させた結果、大量に2世誕生です。
2世用の水槽を更に増やしました。
シュリンプも爆殖です。
更に水草のサンショウモに至っては増えすぎてかなり捨てました。
ウィローモスはピンポン玉の大きさから放置したらサッカーボールくらいの巨大塊に
なってます。(^_^;)

我が家のメダカは食欲旺盛でとにかくよく食べます。
ボウフラも別の入れ物にワザと発生させて1週間ごとにおやつとして与えていますが
アッと言う間に爆食いです。

やはり山水の掛け流しという環境がいいのだと思います。

返信する

064 2013/10/08(火) 05:31:42 ID:uMzBrcDT2s
山水の掛け流しw
どんだけいい環境なんですか
エビが増えてるということはシマドジョウとの共存は可能なんですね

自分も庭に睡蓮鉢が転がってるのを見つけたので室内で立ち上げようかと計画中です

返信する

065 2013/10/08(火) 17:12:06 ID:PzRJbFDKoQ
来年のために池掘るしかないな

返信する

066 2013/10/08(火) 21:15:17 ID:mLSalOShqk
>>64

睡蓮鉢に入れて眺めるのもいいですよね。
なかなかカワイイものです。
冬の寒い時期は発泡スチロールに入れてあげるといいですよ。

私のタライには川で採取した川エビとストロベリーレッドとヤマトヌマエビがいます。
ヤマトは繁殖しませんが川エビとストベリーは大繁殖しています。
それに仰るとおりシマドジョウも何匹かいます。

ウィローモスが巨大なため気づかなかったのですが、いつの間にかイモリの子供
までいました。
エビやメダカがイモリに食べられるかもしれませんので食べられないように赤虫
などのドライフードも入れています。

来年はキングタライを買い増すか広いコンテナ舟を買わなきゃいけないかも知れません。

返信する

067 2013/10/11(金) 18:14:31 ID:vnrbv1Lo1A
>>66
メダカの事ではないですけど
赤いエビは屋外でも越冬できたんですか?

返信する

068 2013/10/11(金) 23:58:33 ID:lnKhq.M1TI
>>67
ストロベリーレッドシュリンプの事ですよね。
正確には9割がた越冬できました。
1割ほどは原因はわかりませんが亡くなりました。
冬の間はほとんど物陰にかくれており、少し暖かい日にはモゾモゾと出てきていました。
エビの泳ぐ姿は愛嬌があってほのぼのとした気分になりますよ。

返信する

069 2013/10/12(土) 12:03:13 ID:.RHkdlyzKI
連投失礼します。
デジカメ買ったのでエビとメダカの様子を撮ってみました。

返信する

070 2013/10/12(土) 12:52:09 ID:YBu/Ow0uE2
>>68
レスありがとうございます

実はうちのプラ船・睡蓮鉢でもミナミヌマエビが大繁殖し、エビ水槽と化しています。
本来はメダカ飼育の脇役で、タンクメイトとしてタニシと一緒に投入したのですが
エビも観察をしてみると、いつもツマツマと小さな前肢の鋏で餌を口に運んでいたり
メダカに負けじとピュンピュン泳ぎ回ったりしていて
しっかりと自己主張していますから楽しいですよね。

ミナミは小さくてもメダカの餌の残りや苔をしっかりとお掃除をしてくれますし
特別な餌を与えなくても大丈夫でとても育てやすい淡水エビですね。

返信する

071 2013/11/13(水) 00:10:31 ID:8NGIwii2WY
急激に寒くなったせいか、ポツリポツリと数日お
きに死んじゃう子達が出始めてしまいました。

返信する

072 2014/05/05(月) 20:18:38 ID:k2SNvWOlu6
いよいよ春から夏にかけての季節がやってきました。
メダカもエビも元気一杯になってきました。
ウィローモスも更に成長してます。

返信する

073 2014/05/17(土) 23:14:18 ID:XAUT0vDUb.
ヒメダカの卵を取り、無事生まれました。
毎夏思うのですが、なぜヒメダカの稚魚は必ず(或いはほぼ全体)「黒めだか」に
なってしまうのですか?

プロの人たちは、餌に工夫しているのでしょうか。
本当に不思議です。

返信する

074 2014/05/19(月) 23:54:58 ID:HN2hcZJvJ.
>>73
ヒメダカって要するにアルビノでしょ?
それならざっくり XX Xx xX xx で4分の1しか出ないよ

と思ってウラ取ろうとググったら突然変異の固定種だった
これじゃ4分の1じゃないね、100%もしくは50%で取れる

でも、代重ねで戻り変異が増えるとも書いてあったので、あなたのは
これなんじゃないかという結論
メダカも奥が深いな

返信する

075 2014/05/20(火) 23:07:06 ID:I08bfdLBzY
でも熱帯魚屋ではヒメダカって大量に餌用で売ってるよね。
あれ黒メダカとヒメダカが混ざって生まれたのを、わざわざ選別してるとも思えないんだが。
黒メダカより安い20,30円だし。
よくわからんけど。

返信する

076 2014/06/06(金) 02:50:28 ID:IS9zbrh3jQ
そういう交配の世界って難しくてよくわからんが面白そうだわ

去年用水路でとったメダカの稚魚と思った魚が
水槽にいれてみたらグッピーだったのよ
今は繁殖して3世代目の子も生まれてきたんだけど
店で売られているような尾が長く広いやつもいれば
沖縄なんかで見られる典型的な野生化の容姿のやつもいる

返信する

077 2014/07/20(日) 13:21:32 ID:n6uMrFtBQ6
エビがメダカの卵を食べあさっていますが、見つからずに孵化した
赤ちゃんが毎日続々と誕生しています。
救助した赤ちゃんは親とは別水槽でのんびり過ごしています。

返信する

078 2014/07/20(日) 13:24:11 ID:n6uMrFtBQ6
もう一枚

返信する

079 2015/06/26(金) 15:14:31 ID:yFAIbuwaQk
放ったらかしにしていた池(150リットル位)にボウフラが湧いたので
ホームセンターで「めだか」と書いてある(めだかという品種?)のめだかを
10匹300円で購入
放って2時間後に確認したら
ウジャウジャうごめいていたボウフラが消滅してた・・・
恐るべし(^。^;)

返信する

080 2015/07/26(日) 14:35:19 ID:yAGgriZRyk
>>79です
約1ヶ月の間に子メダカが30〜50匹以上生まれて
池の中がすごい事になりました
親メダカと同居中なのに減ることもなく
成長のスピードが早くてどんどん親の大きさに近づいています
どうしたらよかんべ(^。^;)

返信する

081 2015/07/30(木) 13:23:07 ID:vhp43fhLyc
餌のやりすぎかもね
メダカの餌なんて3日に一度くらいに、
すぐに食べきる量をやれば
別に死なないし卵も産まなくなるよ

返信する

083 2015/08/01(土) 07:20:36 ID:7XnWjNBBMw
>>80
ザリガニ辺なら入れれば適度に減るかもねw
親に食われないもんなんだね。
うちは今年は1匹も保護しなかった。
うまれた稚魚は全部親達に食われただろうなぁw

返信する

084 2016/01/10(日) 22:55:41 ID:Chut6uE.TA
外にある大きな瓶に入れたメダカ、
全く世話をしてないが、まだ生きてるかな?

返信する

085 2016/02/29(月) 17:17:52 ID:rrpEGb7rRk
めだかの学校は 川のなか
 そうっとのぞいて みてごらん

返信する

086 2016/08/05(金) 10:23:53 ID:/rBGqvo136
日光の関係で上手く撮れない。

さっき水替えしてて初めて気付いたけど、いつの間にか繁殖してたわ。
稚魚は隔離しないと親に食われると思ってたけど。
水草とか一本も植えてないし、稚魚用の小さい餌与えてないけど、青水化のおかげで生き残ったのかなぁ。

返信する

087 2016/08/20(土) 20:36:05 ID:gkxnLIEkF2
昔黒メダカとヤマトヌマエビ飼って増やしたんだけど
狭い水槽で
あまり増やしてもしょうがないと思い
餌やりとフィルター交換だけにした
病気になったりして全滅

返信する

088 2016/08/20(土) 20:38:45 ID:gkxnLIEkF2
>>87
ミヌマヌマエビだった

返信する

089 2016/10/25(火) 20:01:51 ID:r3qpNP3mLU
090 2017/03/15(水) 13:41:44 ID:/XxfRCnZbk
メダカの寿命は1年
室内飼いで温度・食餌・病気の管理をしっかりやると
長くて2〜3年以上にはなるようですね
外の池で飼っていて世代交代が上手くいかないと
みんな同世代なので全滅の憂き目を見るようです
経験しましたよ・・・
せつないね(´;ω;`)

返信する

091 2017/03/24(金) 20:03:15 ID:q8dDuhUFB6
そんなもんかい。
家は外飼いで3年位生きるよ。
ベランダプラケだから、水温的に相当不安定&過酷なはずなんだけど。

返信する

092 2017/03/28(火) 22:53:00 ID:qOA4fvLv96
メダカは屋外のほうが光量・紫外線量が稼げる分飼いやすいとか言うよね

返信する

093 2017/07/29(土) 06:25:01 ID:A9yxu7bWjg
うちはヒレ長メダカいろいろを10匹 エビ水槽で飼ってる
最初は一cmもなかったかなって子達が半月したらメダカらしく育っていった
メダカの餌(イトミミズ)よりフリーズドライ赤虫が大人気で、いつもどうしようか困ってしまう
イトミミズは細かすぎて なんか水の汚れになるんじゃないかと気になってしまう
実際 水が臭いからすごいんです乳酸菌を入れてる
あとはグッピーのフレークやプレートの餌
とにかくやれば なんでも食べるからメタボを警戒中
底でエビの餌まで喰おうとしているから週1でやってるエビの餌やりにも悩まされる
フネアマとシマカノコを入れてるので、コケの少ないときにはやっぱり餌をやる
プレコ用だけど、それすら奪おうとする
水槽の場所は居間 掃き出し窓から1メートルほど奥 真南向き
この辺でなんとかコケがいい具合に湧かないかとw
そうすれば せめて貝の餌を喰われなくて済むかな?と期待中。

返信する

094 2018/03/01(木) 10:41:04 ID:1iER7m00yo
今日は早くもこの時間で水温が10度超えた。
いままで底でじっとしてたのに、上層に浮いてフラフラ餌を探してる。
ちょっと多めに餌やってみるかな。

返信する

095 2018/04/13(金) 01:08:46 ID:lE0zFzxGZw
うちのクロメダカの一匹が五年くらい生きてる
体長も5cmくらいになってて完全にメダカ軍団のヌシ

今日見たら卵付けててコイツほんとにメダカか?って
軽く畏怖したよ

返信する

096 2019/05/11(土) 17:07:44 ID:KOShp4PoiQ
夏に向けて池の掃除をしていたら
思いのほかヤゴが10匹以上住み家にしているのを発見
ヤゴファンの人に申し訳ないので、移転していただいたということにして・・・
一昨年 20匹投入した黒メダカのうち6匹が越冬
昨年  黒メダカ6匹の中にヒメダカ20匹を投入
今年  ヒメダカ越冬できず全滅、残ったのが黒メダカ2匹
さっき見に行ったら
腹の大きいメスの下に体を寄せてHをしておりました
ぼうふら対策で
また買いに行こうかなあと思っていた矢先
この2匹が
アダムとイブになつたらいいなあ(^。^;)

返信する

097 2019/07/26(金) 04:38:19 ID:PC6chdfYC6
>>96 の続き
大小取り混ぜ30匹以上の家族になりました
これ以上放置したら近親交配が進むので
新たに何匹か投入しないとダメだろうなあと思案中(^。^;)

返信する

098 2019/09/07(土) 12:51:15 ID:6OKJn50zPE

越冬できたオスメスの2匹から
100匹以上の大世帯になりました
すごい繁殖力に唖然・・・
しかしまあ
なんだあな(^。^;)

返信する

099 2020/07/25(土) 17:19:37 ID:XoP.cPr/As
新潟あたりだったかメダカを食べる地域がテレビで紹介されていたような・・・。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:98 削除レス数:1





魚掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:メダカ総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)